用賀神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 03:00 UTC 版)
用賀神社 | |
---|---|
| |
所在地 | 東京都世田谷区用賀2丁目16-26 |
位置 | 北緯35度37分40秒 東経139度38分13秒 / 北緯35.62778度 東経139.63694度座標: 北緯35度37分40秒 東経139度38分13秒 / 北緯35.62778度 東経139.63694度 |
主祭神 | 天照大神・応神天皇・仲哀天皇・神功皇后[1] |
社格等 | 村社 |
創建 | 不明 |
例祭 | 十月 体育の日の前日[2] |
用賀神社(ようがじんじゃ)は、東京都世田谷区用賀にある神社。口伝によれば、元は神明社であったが数社を合祀し、現在の用賀神社となった[3]。
祭神
祭神として以下を祀っている[2]。
歴史
境内

鳥居の様式は、靖国鳥居である。本殿の建築様式は、神明造である[6]。
境内にある御社殿及び主要建物
境内社
- 稲荷社
年中行事
主な祭事[2]
- 歳旦祭 (さいたんさい) 1月1日
- 紀元祭 (きげんさい) 2月11日
- 祈年祭(きねんさい) 3月4日
- 11月15日 七五三
- 11月29日 新嘗祭(にいなめさい)
- 12月30日 年越大祓(としこしのおおはらえ)
交通アクセス
乗車駅 | 系統 | 下車停留所 | 運行事業者 |
---|---|---|---|
成城学園前駅 | 等12 | 「用賀神社前」 | ■東急 |
恵比寿駅 | 恵32 |
関連文献
出典
- 用賀神社のページへのリンク