現役時代・土俵外
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 01:26 UTC 版)
ある時、大きな足に合う足袋がなかったため靴下で代用したというエピソードがある。 塩を撒くとき、申し訳程度の量しか撒かなかったため、当時のその様子を表わす川柳として「高見山 塩の値段を 知っており」というものが残っている。 1972年7月場所3日目に行われた高砂部屋同僚座談会では、4代高砂の方針により関取は東京場所でも地方場所でも関取用の大部屋で寝起きするということが明かされた。東京場所では独身者に限って専用の大部屋で過ごすようであり、その座談会で富士櫻は「東京へ帰ったら、俺とジェシー、30畳のところで二人きりだものね」と寂しがっていた。 1972年7月場所で初優勝した際、当時のアメリカ合衆国大統領リチャード・ニクソンから祝電が発せられたことは有名だが、髙見山によると「当時はアメリカ大統領選挙の年でね、祝電は(共和党候補の)ニクソン大統領だけでなく、民主党候補だったジョージ・マクガヴァンからも発せられていたんですよ」と語り、自身の快挙がアメリカ大統領選挙の熾烈な争いの渦中でもあったことを明かしている。 十両時代に好きだった芸能人は勝新太郎。また、当時「どんなタイプの女性が好きか?」と聞かれた際には、園まりと吉永小百合が好きと答え、逆にブリジット・バルドーやエリザベス・テイラーは嫌いであった。 角界では珍しくギャンブルが大嫌いであり、現役時代も一切ギャンブルに手を出さなかった。パチンコを起因とする債務で引退した弟子の高見藤の会見の際に「私の大嫌いなギャンブルにのめり込んだ」と発言した。高見山はアメリカ国籍時代に市民権を持つ米国と住民票のある日本の分の税金を二重払いしていた経験を持ち、このことから金に関する厳しさを学んだ。だが1967年3月場所前に行われたインタビューでは「趣味は?」と記者に聞かれ「パチンコ。とても面白いネ。最近覚えた。よく行くヨ」と答えている。1972年頃には麻雀もやっていたが、これがギャンブルの方であるのか健康麻雀の方であるのかは不明。
※この「現役時代・土俵外」の解説は、「高見山大五郎」の解説の一部です。
「現役時代・土俵外」を含む「高見山大五郎」の記事については、「高見山大五郎」の概要を参照ください。
- 現役時代・土俵外のページへのリンク