現実での活動とは? わかりやすく解説

現実での活動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/11 14:56 UTC 版)

FIRE BOMBER」の記事における「現実での活動」の解説

1994年11月2日福山芳樹チエ・カジウラそれぞれシングル「SEVENTH MOON」 (Fire Bomber featuring BASARA NEKKI名義) 「MY FRIENDS」 (Fire Bomber featuring MYLENE JENIUS名義) の同時発売にてデビュー以降『マクロス7』アニメ本編進行合わせ作品発表していく。この時点では、福山とカジウラが歌唱担当している事実伏せられていた。また、当時福山とカジウラはレコーディング別々に行っていた。 1995年5月21日、初ライブLet's Fire』(日本青年館)を行う。その際林延年現・神延年)と桜井智(現・櫻井智)の二人メインボーカル務め福山、カジウラはアンコール登場、4人で歌唱するという形であった。このライブ初め福山とカジウラが「歌バサラ」「歌ミレーヌ」としてその存在公表される同年9月5日Let's Fire again』(中野サンプラザ)でも4人のFIRE BOMBERとしてライブを行う。 1996年3月12日にはFIRE BOMBERファーストアルバムLET'S FIRE!!』で第10回日本ゴールドディスク大賞アニメ部門アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞本編終了後1999年までOVA『マクロス ダイナマイト7』『マクロス7』に関する複数の作品発表2005年5月25日福山ソロ熱気バサラトリビュート・アルバム『FUKUYAMA FIRE!!!』を発表同月29日にはトリビュート・ライブ『FIRE BOMBER 2005 A Tribute to Nekki Basara』を行う。 2007年8月18日、『マクロス25周年記念ライブ MINMAY meets FIRE BOMBER』に福山と、しばらくの間『マクロス7』と距離を置いていた(別項参照)カジウラが出演同年福山は同ライブ共演した神奈と「Wバサラ」としてユニット福神」を結成12月19日には、カジウラがソロでミレーヌ・ジーナスのトリビュート・アルバムGift 25』を発表12月29日福山、カジウラの2人初め活動熱気バサラ&ミレーヌのトリビュートライブを行う。その際は公式にFIRE BOMBERの名前は出していなかった。 2009年、公式に福山、カジウラの2人で「FIRE BOMBER」として活動開始4月29日には『スーパーロボット魂2009“春の陣”』に福山、カジウラが揃って出演10月14日にはシングル「超時空アンセム2009 息をしてる 感じている」に「FIRE BOMBER福山芳樹&チエ カジウラ)」名義参加同日FIRE BOMBER再結成アルバムRe.FIRE!!』を発売10月17日飯島真理May'n中島愛とともに、『マクロス クロスオーバーライブ A.D.2009×45×59』(幕張イベントホール)に出演11月27日には東京大阪にてFIRE BOMBER単体で『「マクロス715周年記念ライブ the revival of Fire Bomber 2009』を行った

※この「現実での活動」の解説は、「FIRE BOMBER」の解説の一部です。
「現実での活動」を含む「FIRE BOMBER」の記事については、「FIRE BOMBER」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「現実での活動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「現実での活動」の関連用語

現実での活動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



現実での活動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFIRE BOMBER (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS