特性数とは? わかりやすく解説

特性数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 20:57 UTC 版)

特性類」の記事における「特性数」の解説

特性類からある整数取り出すことができ、これを 特性数(characteristic numbers)という。種々の特性類に応じて スティーフェル・ホイットニー数 チャーン数 ポントリャーギン数 オイラー数定まる向き付け可能 n-次元多様体 M にたいしその基本類 [ M ] ∈ H n ( M ) {\displaystyle [M]\in H_{n}(M)} を考える。特性類 c 1 , … , c k {\displaystyle c_{1},\dots ,c_{k}} を持つ G-バンドルにたいし、基本類次数 n の特性類ペアリング交叉積)を考えることができる。特性数とは、全次数がちょうど n となるような特性類基本類の(交叉)積のことを言う。次数の和が n となるような特性類組み合わせの数、つまり、次数の和が n となる単項式の数だけ異なる特性数があり、この数は n の deg c i {\displaystyle {\mbox{deg}}\,c_{i}} への分割数等しい。 形式的な定義としては、 ∑ deg c i j = n {\displaystyle \sum {\mbox{deg}}\,c_{i_{j}}=n} であるような i 1 , … , i l {\displaystyle i_{1},\dots ,i_{l}} が与えられたとき、対応する特性数は、 c i 1 ⌣ c i 2 ⌣ ⋯ ⌣ c i m ( [ M ] ) {\displaystyle c_{i_{1}}\smile c_{i_{2}}\smile \dots \smile c_{i_{m}}([M])} である。 これらは、それぞれの特性類の積として記号化されていて、例えc 1 2 {\displaystyle c_{1}^{2}} であったり、別な例でポントリャーギン数p 1 2 {\displaystyle p_{1}^{2}} に対応する P 1 , 1 {\displaystyle P_{1,1}} あるいは、オイラー標数を χ {\displaystyle \chi } と書いたりする。 基本類とのペアリングは、ド・ラームコホモロジーでいえば、特性類定め微分形式多様体上で積分することに相当するまた、向き付けできない多様体に対しても、 Z / 2 Z {\displaystyle \mathbf {Z} /2\mathbf {Z} } での向き付け与えることで、 Z / 2 Z {\displaystyle \mathbf {Z} /2\mathbf {Z} } に値を持つ特性数を得ることができる。この例がスティーフェル・ホイットニー数である。 特性数は、向き付け、ないし向き付けなしボルディズム問題英語版)(bordism question)を解決する。つまり、2つ多様体が(向き付けこみ、向き付けなしのいずれかで)コボルダントであることと、それらの特性数が等しいこととは同値である。

※この「特性数」の解説は、「特性類」の解説の一部です。
「特性数」を含む「特性類」の記事については、「特性類」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「特性数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特性数」の関連用語

特性数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特性数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの特性類 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS