チャーン数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 22:27 UTC 版)
次元 2n の向き付け可能な多様体を考えると、任意の全次数 2n のチャーン類の積は、向き付けホモロジー類(英語版)[要リンク修正](orientation homology class)(もしくは「多様体上の積分」)によりある整数、ベクトル束のチャーン数(Chern number)が与えられる。例えば、多様体の次元が 6 であれば 3 つの線型独立なチャーン数が、c13, c1c2, と c3 により与えられる。一般に、多様体の次元が 2n であれば、独立したチャーン数の可能な数は n の分割数となる。 複素(もしくは概複素)多様体の接束のチャーン数は、多様体のチャーン数と呼ばれ、重要な不変量である。
※この「チャーン数」の解説は、「チャーン類」の解説の一部です。
「チャーン数」を含む「チャーン類」の記事については、「チャーン類」の概要を参照ください。
- チャーン数のページへのリンク