燃料系統とは? わかりやすく解説

燃料系統

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 15:07 UTC 版)

ジェットエンジン」の記事における「燃料系統」の解説

ジェットエンジンの燃料系統の構成は、エンジン製造会社メーカー)、エンジン大小エンジンの種類によって異なるが、ここでは、アメリカで製造され中・大エンジン使用されている燃料系統の構成説明する燃料燃料タンク内部設けられたブースタポンプで加圧された後に非常閉止を介して燃料系統に供給されており、燃料系統は基本的に燃料ポンプ燃料フィルター燃料コントロール装置、PアンドDバルブ燃料マニホールド燃料ノズル構成されており、燃料流れとしては、主燃料ポンプ燃料フィルター燃料コントロール装置→PアンドDバルブ燃料マニホールド燃料ノズルとなっている。そのほかに、主燃料ポンプ燃料フィルターの間には、燃料氷結防止のための燃料ヒーター設けられており、燃料コントロール装置とPアンドDバルブの間には、エンジン燃料利用してエンジン潤滑油冷却を行う燃料・滑油冷却器と燃料流量計測してそれを操縦室エンジン計器盤に送信する燃料流量トランスミッタが設けられている。 燃料コントロール装置Fuel control unit)は出力レバー動き位置に応じてエンジン供給される燃料流量制御する装置であり、出力レバー急激に上げて加速または下げて減速すると、燃料流量直ち増加または減少するが、圧縮機ローター慣性力により、加速時では、燃料と空気の混合気が濃くなり過ぎて、過濃火炎消失タービン入口温度の上昇、圧縮機ローターストール起こりやすく、減速時では、燃料と空気の混合気が薄くなり過ぎて、過薄火炎消失起こりやすくなるほか、加減速時に必要以上に燃料流量増加減少抑制するエンジン加減速応答性鈍くなる。そのため、燃料コントロール装置はそれらの起こる領域避けながら燃料流量調整を受け持つ機能有しており、出力レバー位置が一旦にセットされると、出力レバー位置エンジン回転数圧縮機入口温度大気圧力・圧縮機出口圧力などの基本的入力信号を基に、大気温度変化に関係なく、自動的に燃料流量調整して、その位置でのタービン入口温度または回転数一定に保つ機能有している。

※この「燃料系統」の解説は、「ジェットエンジン」の解説の一部です。
「燃料系統」を含む「ジェットエンジン」の記事については、「ジェットエンジン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「燃料系統」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「燃料系統」の関連用語

燃料系統のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



燃料系統のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジェットエンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS