無人島の買収とは? わかりやすく解説

無人島の買収

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 00:35 UTC 版)

馬毛島」の記事における「無人島の買収」の解説

1974年昭和49年)、平和相互銀行(平和相銀)により馬毛島開発株式会社設立され1975年昭和50年)に島ごと買収した当初レジャー施設建設計画していたが、挫折したその後も国の石油備蓄基地候補地になったことから、島の土地買収進んだが、最終的に鹿児島県志布志湾決定馬毛島放置されることとなった1983年昭和58年)、右翼活動家の豊田一夫が、馬毛島土地自衛隊超水平線レーダー用地として防衛庁売却するという話を平和相互銀行持ちかけ、不正経理によって用意させた巨額資金政界ばら撒き1986年昭和61年)にこの件が馬毛島事件として発覚経営悪化していた平和相銀住友銀行救済合併された。 同年には、1985年昭和60年)に起こった山火事影響で、集団化したトノサマバッタ大発生蝗害)したが、翌年には収束した1995年平成7年)、立石建設馬毛島開発買収して子会社化、のちに社名をタストン・エアポート株式会社変更馬毛島開発は島の土地買収進め西之表市公有地である市道旧学校地を除く大半所有地とした。馬毛島開発では、日本版スペースシャトル (HOPE) の着陸場、使用済み核燃料中間貯蔵施設などを誘致するとの構想持っていたが、実際開発進まずわずかに採石事業などが行われるに留まった。 2005年平成17年)の国勢調査では、同社従業員15人が住民として登録されており、25年ぶりに再び有人島扱いとなっている。離島振興法有人指定離島、および有人国境離島法特定有人国境離島地域にも指定されている。

※この「無人島の買収」の解説は、「馬毛島」の解説の一部です。
「無人島の買収」を含む「馬毛島」の記事については、「馬毛島」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「無人島の買収」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無人島の買収」の関連用語

1
2% |||||

無人島の買収のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無人島の買収のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの馬毛島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS