火星のモノリスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 火星のモノリスの意味・解説 

火星のモノリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/05 07:40 UTC 版)

火星のモノリス
Mars monolith
マーズ・リコネッサンス・オービターが撮影した画像中にある「火星のモノリス」。
種類 巨礫
天体 火星
座標 南緯7度13分52秒 東経267度21分00秒 / 南緯7.231度 東経267.350度 / -7.231; 267.350座標: 南緯7度13分52秒 東経267度21分00秒 / 南緯7.231度 東経267.350度 / -7.231; 267.350
発見者 マーズ・リコネッサンス・オービター

火星のモノリス(かせいのものりす)とは、火星の表面に存在する、長方形のように見える巨礫である[1][2][3][4]

概要

火星のモノリスとされるものが写っていたのは、火星の上空を周回しているNASA火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービターに搭載されているカメラHiRISE英語版によって2008年7月24日に撮影されたPSP_009342_1725というファイル名の画像である[1]。場所は 南緯7度13分52秒 東経267度21分00秒 / 南緯7.231度 東経267.350度 / -7.231; 267.350の地点である[1]。問題の物体は2009年頃に発見され、その形状と影の関係から、火星表面に立つ長方形の物体として取り上げられた。そしてこの物体の形状が、アーサー・C・クラークスタンリー・キューブリックのSF作品『2001年宇宙の旅』シリーズに登場する謎の物体である「モノリス」に似ていることから、この岩は通称として火星のモノリスと呼ばれるようになった[2][3][4]

正体

火星に存在する人工物のように見える物体ゆえ、かつて1976年バイキング1号によって撮影された人面のように見える岩と同じように、火星人が作った遺物であるという話も一部であがった[2][4]。しかし、そのようなオカルト的な説を除けば、NASAの火星ミッションに関わっているジョナサン・ヒル (Jonathon Hill) によると、火星のモノリスは以下のような理由で説明されるという。

火星のモノリスとされるものが写っている画像は、マーズ・リコネッサンス・オービターが上空263.9kmの高さから撮影した画像である。この高さから撮影した場合の解像度は1ピクセルあたり26.4cmである[1]。この解像度の場合、やや縦長な楕円の形状を持つ、約5m[4]の大きさの巨礫を撮影すると、曲線の部分がぼかされ、まるで直線で構成された長方形型に見える[2][3]。また、まるで岩が立っているように見えるような影も、撮影されたのが火星時間で15時27分と夕方であり[1]、太陽の高度が低かったため影が長く伸びたに過ぎないとされている[2]。すなわち火星のモノリスは、「モノリス」の語源であるラテン語の「ひとつの岩」に過ぎないという[2]

モノリスは崖の下の近くにあり、周辺には多数の岩が点在している。モノリスは他の岩と同じく、崖の上から転落した岩の1つである可能性がある[3][2]。ヒルは、自身がモノリスを立てるとするならば、その場所は最後の候補になるだろうと述べている。なぜならば、崖の上にモノリスを立てたとしても、地質学的な時間のうちに崖から転落し、そして砂に埋もれてしまって見えなくなるからだ[2]

出典

関連項目


火星のモノリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/19 06:46 UTC 版)

モノリス (2001年宇宙の旅)」の記事における「火星のモノリス」の解説

詳細は「火星のモノリス」を参照 2009年NASA発表によると、HiRISE撮影され火星フォボス写真中にモノリスのような黒い物体見られ話題呼んだC-SPANWashington Journal2009年7月20日写真マーズ・リコネッサンス・オービター撮影)。 これについて最初に発言したバズ・オルドリンは、非常に珍しい形の自然物だと説明するが、詳細不明である。

※この「火星のモノリス」の解説は、「モノリス (2001年宇宙の旅)」の解説の一部です。
「火星のモノリス」を含む「モノリス (2001年宇宙の旅)」の記事については、「モノリス (2001年宇宙の旅)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「火星のモノリス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「火星のモノリス」の関連用語

火星のモノリスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



火星のモノリスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの火星のモノリス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモノリス (2001年宇宙の旅) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS