渋谷シャトル・大和田シャトルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 渋谷シャトル・大和田シャトルの意味・解説 

渋谷シャトル・大和田シャトル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 13:58 UTC 版)

フジエクスプレス」の記事における「渋谷シャトル・大和田シャトル」の解説

PASMO・Suicaおよび相互利用可能な交通系ICカード利用できる東京都シルバーパス利用できないフジエクスプレス公式サイトには、コミュニティバスちぃばすハチ公バス)と横浜タウンバスページしかなく、渋谷シャトル・大和田シャトルに関して路線図運賃などの利用案内一切ない。 渋谷シャトル SS01 循環渋谷駅日本経済大学前) → 渋谷ガーデンタワー → 青葉台タワー渋谷駅ハチ公口渋谷駅日本経済大学前) SS02 直行渋谷駅ハチ公口 - (無停車) - 渋谷ガーデンタワー SS03 直行渋谷駅日本経済大学前) - (無停車) - 青葉台タワー SS05 直行渋谷駅ハチ公口 - (無停車) - 青葉台タワー 2012年12月10日運行開始住友不動産契約輸送無料シャトルバス)だったものを一般路線化した。住友不動産オフィスビル青葉台タワー」(目黒区青葉台)、「渋谷ガーデンタワー」(渋谷区南平台町)と渋谷駅を結ぶ路線平日のみ運行。SS01(循環)は日中、SS02、SS03は朝夜、SS05は夜に運行契約輸送時代住友不動産青葉台タワーラッピング施され日野・ポンチョ使用されていたが、その後中型車日野・レインボー使用されるようになった運賃全線均一大人240円(現金IC運賃同額)、小人120円。 2014年4月1日消費税増税により、大人230円(現金IC運賃同額)から値上げされた。2019年10月1日消費税増税では据え置き大和田シャトル SS04 直行渋谷駅ハチ公口 - (無停車) - 文化総合センター大和田 2012年12月21日運行開始2010年6月開館した渋谷区文化総合センター大和田渋谷駅を結ぶ路線公共施設へのシャトルバスのため運行時間は、渋谷駅発は10時から16時文化総合センター大和田発は10時から17時まで。 平日土日祝日も同ダイヤ運行1時間3本20分おきのパターンダイヤとなっている。 途中停留所はなし、乗車所要時間は3分(渋谷駅西口から徒歩でも5分で到着する)。 なお、東急バス淡島営業所運行するハチ公バス 夕やけこやけルート恵比寿代官山循環)も渋谷区文化総合センター大和田経由する。 「SHIBUYA-OWADA SHUTTLE」の文字入った専用ラッピング日野・ポンチョ使用される運賃全線100円均一現金IC運賃同額)。2014年4月1日2019年10月1日消費税増税でも運賃改定なし。

※この「渋谷シャトル・大和田シャトル」の解説は、「フジエクスプレス」の解説の一部です。
「渋谷シャトル・大和田シャトル」を含む「フジエクスプレス」の記事については、「フジエクスプレス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「渋谷シャトル・大和田シャトル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渋谷シャトル・大和田シャトル」の関連用語

渋谷シャトル・大和田シャトルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渋谷シャトル・大和田シャトルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフジエクスプレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS