海鮮類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 01:48 UTC 版)
辛子明太子:スケトウダラの卵巣(明太子)を塩漬け熟成・塩抜き後に唐辛子・昆布の調味液に漬け込んで発酵させた惣菜。 ケジャン:生のワタリガニのヤンニョム漬け。唐辛子味と醤油味がある。 カンジャンケジャン - 醤油の味付け ヤンニョムケジャン - 唐辛子の味付け サンナクチ:生きたテナガダコをぶつ切りにした「踊り食い」。 チョリム:サバ、タチウオなどと野菜の辛い煮付け。 ナクチボックム:ポックムは炒め物。タコの辛味炒め。イカで作るとオジンオボックム。 フェ(鱠):生の魚介の韓国風刺身、あるいは野菜などとの和えもの。白身魚が主流。貝類、ヤリイカ類、ユムシなども用いる。 ヘムルタン:魚・貝などヘムル(海のもの)を豪華に入れた海鮮鍋。 ホンオフェ(洪魚鱠):ガンギエイの刺身。珍味として発酵させ、アンモニア臭があるものが有名。
※この「海鮮類」の解説は、「朝鮮料理」の解説の一部です。
「海鮮類」を含む「朝鮮料理」の記事については、「朝鮮料理」の概要を参照ください。
- 海鮮類のページへのリンク