活動度評価とは? わかりやすく解説

活動度評価

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 10:09 UTC 版)

活火山」の記事における「活動度評価」の解説

活火山の活動度評価の変遷産業技術総合研究所 地質調査総合センター資料より引用機関時期定義火山測地学審議会 1998年8月から ◎ 活動的で特に重点的に観測研究を行うべき火山 13活動的火山及び潜在的爆発活力有する火山 24海底火山を除く 気象庁 2003年1月からA,B,C のランク分けただし、火山学的に評価され過去の活動度。海底火山及び北方領土を除く A 100活動度、または1万年活動度が特に高い活火山 13 B 100年活動度、または1万年活動度が高い活火山 36 C 100年活動度、および1万年活動度がともに低い活火山 36 気象庁 2009年6月からランク分けにかわる示標として47火山選定2016年3火山追加ランク分けにかわる示標として50火山選定 1 近年噴火活動繰り返している火山過去数十程度の間、頻繁に噴火している 100 年以内間隔マグマ噴火繰り返している 23 2 過去100 年程度以内火山活動高まり認められている火山過去100 年程度山体浅部の地震活動 過去10 年程度マグマ貫入等に伴う地殻変動 過去100 年程度活発な噴気活動地熱活動 18 3 現在異常はみられない過去の噴火履歴等からみて噴火可能性考えられる火山 4 4 予測困難な突発的な噴火発生時に火口付近被害生じ可能性考えられる火山 2

※この「活動度評価」の解説は、「活火山」の解説の一部です。
「活動度評価」を含む「活火山」の記事については、「活火山」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「活動度評価」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「活動度評価」の関連用語

活動度評価のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



活動度評価のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの活火山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS