泥化石
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/09 15:58 UTC 版)
![]() |
この記事には複数の問題があります。
|
![]() |
この記事は語句の内部リンク、見出しのマークアップなどスタイルマニュアルに沿った修正が必要です。
|
泥化石(どろかせき, 英語:mud fossil)とは、太古の昔に存在していた生物が石になったものであると考えられ、過去の時代の痕跡であると思われる。2025年現在、科学的に認められていない。
解説
石としての泥化石は、古代遺跡の周辺で見つかっており、巨人の泥化石や恐竜の泥化石がある。また、巨人が横たわっているように見える山[1]や動物に見える岩[1]は、泥化石だといわれている。[1][誰によって?]泥化石は、太古に生きていた動物や巨人が一瞬で石化したと推測されている。[2][誰によって?][要出典]
なお、珪化木という植物の化石は、地層の圧力で樹木が長い年月をかけて石になったもので、科学的に化石と認められている。
泥化石一覧
ここでは、泥化石(mud fossil)として紹介されることがある巨人に見える山、動物に見える岩などを一覧で解説する。
巨人(伝説の生物)
- ジェベル・ムーサ(モロッコ)
- 標高851mの山。[6][要出典]遠くからみると、巨人が仰向けに寝てるように見える。
- マチュ・ピチュ
- マチュピチュは、人の形に見えるといわれており巨人との関連性が指摘されている
- ポート・マッコーリー・ライトハウス・ビーチ
- オーストラリアのマッコーリー島のビーチにある巨人が横たわっているように見える岩
スカルロック(カリフォルニア州)
アメリカ、カリフォルニア州に存在する頭蓋骨のような岩
ペルーのアマラカエリ共同保護区の巨大な顔
ペルーのアマラカエリ共同保護区の巨大な顔に見える岩
エレファント・トゥーズ・恐竜国定記念碑
スプリングキャニオン公園(コロラド州)
アメリカ、コロラド州のスプリングキャニオン公園にある巨大な足に見えるモニュメント
エレファント・ロックス・州立公園
アメリカ、ミズーリ州の巨大な顔に見える岩[8]
ナリス・デル・ディアブロ
セロ・デル・ムエルト
マイモーニの顔
イタリア、サルデーニャ島にある巨人に見える山[11][12]
ケープタウンの巨人に見える山
マゴッグ・ロック
アメリカ、コロラド州にある人の顔のような岩
ゴルゴタ(アラム語で頭蓋骨の意。)の丘には人の顔、髑髏に見える部分がある。
ノースウエスト準州の足跡に見える湖
カナダ、ノースウィスト準州の巨大な足跡に見える湖
ロシア、ウラル山脈の西部、コミ共和国の南東の端に立つ7本の奇岩
動物
- エレファントロック(ハワイ)
- ハワイにあるゾウに見える島
エレファントロック(アイスランド)
アイスランドのヴェストマン諸島のヘイマエイ島にある巨大な象に見える岩[15]
- クヴィートセルクル
アイスランドの巨大な岩。水を飲んでいるドラゴンに見えると言われている
- タッシリ・ナジェール国立公園のハリネズミ岩
- サハラ砂漠にあるハリネズミに見える奇岩
ホースヘッドロック(オーストラリア)
オーストラリアのニューサウスウェールズ州にある馬のような形をした岩
ナーガ洞窟(タイ)
タイのプンカーン県のプーランカー国立公園にある巨大な蛇のように見える岩[16]
カメ岩(モンゴル)
テレルジ国立公園のカメのような形をした岩
- ワシ岩(カリフォルニア州)
アメリカ、カリフォルニア州のワシに見える巨大な岩
- 南エジプトのドラゴンヘッド山
- シナイ砂漠にあるドラゴンに見える山
トカゲ岩(島根県)
隠岐の島町にある巨大なトカゲに見える岩。全長約26m[17]
巨大なきのこ
- ティムナパーク
- イスラエルのティムナパークにある巨大なキノコに見える奇岩。
- ビスティ/デナジン荒野
- アメリカ、ニューメキシコ州にある奇岩群。
マッシュルーム・ロック州立公園
アメリカ、カンザス州にある奇岩。
オロテッリ・マッシュルーム・ロック
イタリアにあるキノコに見える岩。
プー・プラ・バート歴史公園
タイ、ウドンタニ県のプー・プラ・バート歴史公園内にはキノコ型の奇岩が存在する。
- エジプトのマッシュルーム岩
- エジプトにある巨大なキノコにみえる奇岩。
キノコ岩(福島)
浄土松公園のキノコに見える奇岩群。
巨大な実
- スプリット・アップル・ロック
- ニュージーランド南島北部にある巨大な実のような岩。
泥化石画像集

脚注
- ^ a b c “38 Mudfossil Theory ideas | amazing nature, rock face, nature art”. Pinterest. 2025年3月8日閲覧。
- ^ Eden Media (2019-06-08), 『この地球の石は生きていた』(タイタン) 2025年4月2日閲覧。
- ^ odamag (2022年5月23日). “Most Beautiful Routes of Kas | Omag” (英語). Omag | Seyahat planı yaparken ilham verecek rotalar, güncel etkinlikler, keşfetmekten keyif alacağın az bilinen tatil adresleri ve çok daha fazlası Omag’da!. 2025年3月31日閲覧。
- ^ “Facebook”. www.facebook.com. 2025年8月9日閲覧。
- ^ “古代の遺物”. Pinterest. 2025年4月2日閲覧。
- ^ “Jebel Musa” (英語). TheFreeDictionary.com. 2025年4月2日閲覧。
- ^ “Elephant Toes Butte (U.S. National Park Service)” (英語). www.nps.gov. 2025年8月9日閲覧。
- ^ drupal.symposiarch (2010年12月10日). “Elephant Rocks State Park” (英語). mostateparks.com. 2025年8月9日閲覧。
- ^ “Nariz del Diablo - Ecuador”. Pinterest. 2025年8月7日閲覧。
- ^ EVAN (2019年9月15日). “メキシコのアグアスカリエンテスで気軽に登山!セロ・デル・ムエルト! | EXOTISMO BLOG”. 2025年8月9日閲覧。
- ^ “Pin by Nanette Crist on mudfossil | Amazing nature, Nature pictures, Geology”. Pinterest. 2025年8月7日閲覧。
- ^ “INGAPIRCA un destino de luz | Revista Hogar Ecuador | Naturaleza impresionante, Cosas de la naturaleza, Arte de la tierra”. Pinterest. 2025年8月9日閲覧。
- ^ “Breathtaking Aerial View of Road and Cliff”. Pinterest. 2025年8月9日閲覧。
- ^ “Roccia dell'Elefante (Elephant's Rock)” (英語). Atlas Obscura. 2025年4月2日閲覧。
- ^ “Giant Fossilized Elephant from Pre-Flood Era”. Pinterest. 2025年8月9日閲覧。
- ^ manao-life (2021年1月19日). “念願のタム・ナーカー(ナーガの洞窟)その神秘と絶景【ブンカーン県】”. siam manao-life. 2025年7月17日閲覧。
- ^ “トカゲ岩 | スポット | 隠岐の島旅【公式】”. www.e-oki.net. 2025年7月23日閲覧。
- ^ “The Ennedi Massif - UNESCO World Heritage Site - Explore Chad” (英語). 2025年3月31日閲覧。
参考文献
- 『ムー』2020年4月号
- 奇岩の世界 山田英春編
- 泥化石のページへのリンク