泥亀汁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 泥亀汁の意味・解説 

泥亀汁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/25 07:50 UTC 版)

泥亀汁(どんがめじる、どろがめじる)は滋賀県湖東地域郷土料理[1]ナス味噌汁である[1][2]

近江八幡五箇荘(現・東近江市五個荘地区)の近江商人宅で夏場によく作られていた味噌汁である[1][2]。夏に採れるナスとゴマダレのみのシンプルな味噌汁である[2]

擂ったゴマを入れた汁は泥汁のようでもあり、皮へ格子に切り込みを入れたナスを甲羅に見立てたものである[1][2]

こんにちでは、滋賀県全域で通年に渡って食されている[1]

出典

  1. ^ a b c d e 泥亀汁 滋賀県”. うちの郷土料理. 農林水産省. 2024年3月15日閲覧。
  2. ^ a b c d 日本調理科学会「〈滋賀県〉 泥亀汁」『汁もの』農山漁村文化協会〈伝え継ぐ日本の家庭料理〉、2020年、65頁。ISBN 978-4540191855 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  泥亀汁のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「泥亀汁」の関連用語

泥亀汁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



泥亀汁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの泥亀汁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS