気球による横断とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 気球による横断の意味・解説 

気球による横断

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 03:48 UTC 版)

ドーバー海峡」の記事における「気球による横断」の解説

1785年1月7日フランスジャン=ピエール・ブランシャールアメリカ人ジョン・ジェフリーズとともに水素気球横断試みた二人イギリス側から出発したが、海峡中ほどガス漏れ起こし高度が低下荷重物を次々捨て果てはゴンドラ上着ズボンまで捨ててロープしがみつきカレー近く陸地まで辿り着いて横断果たした航空距離38km、時間2時間47分。その服装にもかかわらずカレー市では空を飛んでドーバー横断した最初の人間として大歓迎受けたという。 一方最初有人飛行記録したモンゴルフィエ気球飛行士ピラートル・ド・ロジェは、これにライバル意識燃やし新型気球による横断を企てた直径13mの水素気球の下に円筒直径3m熱気球取りつけたもので、水素気球浮遊力を保ち熱気球で高度の調節をすることを狙っていた。これに対し水素気球発明者ジャック・シャルルは「火薬の下で火を焚くようなものだ」と警告したが、ロジェは耳を貸さなかった。1785年6月15日ロジェ製作協力者のジュール・ローマンとともにフランス側から海峡横断行に出発したが、高度約400mのところで熱気球発火上の水素気球誘爆して爆発事故起こしたロジェ即死ローマン短時間で息を引き取る惨事となった。これが記録残っている限りでの人類最初航空事故とされる1930年代にもガス気球使用してイギリス首都ロンドンからドーバー海峡横断しフランス首都パリまで行こう試みた冒険家3名がおり、1936年5月23日飛行開始したものの、ドーバー海峡にたどり着くことなくロンドン市内でタワー激突し墜落死亡する事故起きている。

※この「気球による横断」の解説は、「ドーバー海峡」の解説の一部です。
「気球による横断」を含む「ドーバー海峡」の記事については、「ドーバー海峡」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「気球による横断」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「気球による横断」の関連用語

気球による横断のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



気球による横断のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドーバー海峡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS