気志団万博とは? わかりやすく解説

氣志團万博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/03 06:11 UTC 版)

氣志團万博
イベントの種類 ロック・フェスティバル
開催時期 9月
初回開催 2003年
会場 千葉県袖ケ浦市袖ケ浦海浜公園
主催 氣志團
共催 ニッポン放送 / シミズオクト / オフィス男闘呼塾エンターテインメント
後援 袖ヶ浦市・木更津市 / 千葉県
企画制作 オフィス男闘呼塾エンターテインメント
運営 氣志團万博2018実行委員会 / THE FOREST
来場者数 50,000人(2日間)
最寄駅 JR内房線 袖ケ浦駅
公式サイト
テンプレートを表示

氣志團万博(きしだんばんぱく)は、ロックバンド氣志團が主催する、大型野外GIG及び、2012年からは千葉県袖ケ浦市袖ケ浦海浜公園に場所を移し毎年9月に開催される、ロック・フェスティバルである。2003年初回開催。

概要

氣志團と親交のあるGLAYが数年に一度行う大型ライブ「GLAY EXPO」が元ネタとなっている。

初回は2003年に氣志團の地元、千葉県木更津市(新日本製鐵君津製鐵所内かずさクローバーパーク)現在の日本製鉄で行われた、氣志團単独大型野外GIGである。

その後2006年に富士急ハイランドコニファーフォレストでも行われ、2012年からは毎年9月に千葉県袖ケ浦市袖ヶ浦海浜公園でロック・フェスティバル形式として、様々なアーティストが出演するイベントとなっている。

歴史

氣志團万博 2003 〜木更津グローバル・コミュニケーション!!〜

2003年8月30日に氣志團の地元、千葉県木更津市で行われた、大型野外GIG。会場は当時の新日鐵君津製鉄所内かずさクローバーパーク、オープニングではシークレットアクトとして親交のあるGLAYが務め、約4万人を動員[1]

氣志團万博 2006 〜極東NEVER RAND 麗舞!麗舞!麗舞!〜

氣志團結成10周年記念GIGと銘打ち、2006年8月25日には前夜祭宵山・26日・27日に富士急ハイランド内コニファーフォレストをGIG会場として富士急ハイランドと協定を結び様々なアトラクションとコラボや氣志團秘宝館(過去の衣装や小道具などの展示)・CINE DE極東・ヤンクロック選手権などイベントも行われ氣志團一色にするほど盛大に行われた。このGIGにより、47都道府県すべてでGIGが行われたこととなる。2日間で約4万人を動員。

氣志團万博 2012 〜房総ロックンロール・オリンピック〜

この年から、氣志團が主催となり、他のアーティストを集め行われる対バン型2ステージ形式ロック・フェスティバルとして行われるようになる。会場は千葉県袖ケ浦市(木更津市の隣)の袖ケ浦海浜公園、2012年9月16日・17日の2日間で約4万人[1]動員。ロックバンドからアイドルまで、他のフェスとはひと味違う多種多様な出演者ということで、大きな話題を集める。[2] これ以後、袖ケ浦海浜公園で毎年開催が定番となっている。

現在に至るロック・フェスティバル形式になった理由として、綾小路翔は、「ある時期から、日本の音楽フェスがマンネリ化して来ている。このままでは、せっかく根付いた日本の音楽フェス文化がダメになる」と危機感を抱き、氣志團の地元の千葉県で「今まで誰も見た事のない、音楽フェスをやろう」と決心する。[3]

出演メンバーは、これまで氣志團が培って来た人脈をフル活用し、ロックやアイドルに至るまで、多彩なメンバーを呼び集めた[4]

1日目

2日目

氣志團万博 2013 〜房総爆音梁山泊〜

2013年9月14日、15日に開催。2日間で約4万4千人を動員[1]

この年は、綾小路翔が、秋元康に自ら直談判して口説き落とし、乃木坂46の氣志團万博参戦を取り付けた事が大きな話題となり、これが翌年のAKB48本隊参戦へと繋がっていった。これは、綾小路翔が「DJ OZMA」や、とんねるずとの「矢島美容室」で培った、芸能界とのパイプが上手く機能した事の賜物でもある[5]

1日目

2日目

氣志團万博 2014 〜房総大パニック!超激突!!〜

2014年9月13日〜15日の初の3日間開催。約6万人を動員[6]

1日目

2日目

3日目

氣志團万博 2015 〜房総!抗争!天下無双!妄想!狂騒!大暴走!〜

2015年9月19日、20日の2日間開催。メインステージをSTAGE HIGO、STAGE TERAKADO、STAGE UESHIMAに分け、さらにDJ BOOTHでもパフォーマンスが行われ、2日間で4万4千人[7]を動員した。

1日目

2日目

氣志團万博 2016 〜房総ロックンロール★チャンピオン★カーニバル〜

2016年9月17日、18日に開催。メインステージをYASSAI STAGE、サブステージをMOSSAI STAGEとし、2日間で5万人[8]を動員した。

1日目

2日目

THE GREAT ROCK'N'ROLL SEKIGAHARA 2017

2017年4月15日、16日の2日間、千葉県幕張メッセ際展示場9~11ホールにて開催。このイベントは「フェスとフェスとの交流戦」をテーマに、初日はサブタイトルに「~氣志團万博 vs VAMPARK FEST~」がつけられて「VAMPARK FEST」を主催するVAMPSと、2日目は「~万博大作戦日本シリーズ~」というサブタイトルで「京都大作戦」を主催する10-FEETと、それぞれ共同での開催となった。

1日目 『氣志團万博軍』


『VAMPARK FEST軍』   

2日目

『氣・リーグ』


『10・リーグ』

氣志團万博 2017 〜房総与太郎爆音マシマシロックンロールチョモランマ〜

2017年9月16日、17日に開催。メインステージは2016年と同様にYASSAI STAGE、サブステージをMOSSAI STAGEとし、2日間で5万人を動員した。

1日目

2日目

氣志團万博 2018 〜房総爆音爆勝宣言〜

2018年9月15日、16日に開催。メインステージは2017年と同様にYASSAI STAGE、サブステージをMOSSAI STAGE。公式テーマソングは氣志團「週末番長」[21]。マキシマム ザ ホルモンのステージ終了直後、スクリーン上に予告なしのライブ活動一時休止の発表がアナウンスされた[22]

1日目

2日目

氣志團万博 2019 〜房総ロックンロール最高びんびん物語〜

2019年9月14日、9月15日に開催。

1日目

2日目

氣志團万博 2020 ~家でYEAH!!~

2020年9月26日に開催。新型コロナウイルスの影響を受け、初のオンライン配信での開催。無観客での生配信として行う。

氣志團万博 2021 ~ひとりぼっちの暴走 in 房総~

当初は例年通り袖ヶ浦海浜公園で行われる予定だったが、新型コロナウイルスの影響のため7月に開催を断念。 しかし2021年11月3日、6日にオンエアーフェスとして、WOWOWライブにて過去の氣志團万博の名場面を放送するという形での開催[27]

氣志團万博 2022 〜房総魂〜

  • 3年ぶりの有観客開催となるこの年は、袖ケ浦海浜公園での初開催から10周年を記念し2022年9月17日〜19日の3日間開催となった[28]
開催日 YASSAI STAGE MOSSAI STAGE
9月17日
9月18日
9月19日

氣志團 Presents「One Night Festival ~天挑五歌仙大演會~」

  • 2023年は氣志團万博の開催を見送り、10月9日に有明アリーナでスピンオフイベントを開催した[29][30]
出演者

氣志團万博2024~シン・キシダンバンパク~

  • 時期と会場を変更し、11月9日・10日に幕張メッセ国際展示場9~11ホールで開催。[31]

1日目

2日目

脚注

  1. ^ a b c 氣志團 MIDNIGHT SPECIAL THE KNIGHTS KISHIDAN FROM ROUTE 127 OF FAIRIES. BIOGRAPHY”. 2016年9月19日閲覧。
  2. ^ AKB48、ももクロも出演。「氣志團万博」は、なぜ規模拡大を続けるのか? Real Sound 2014年5月18日”. 2024年11月27日閲覧。
  3. ^ AKB48、ももクロも出演。「氣志團万博」は、なぜ規模拡大を続けるのか? Real Sound 2014年5月18日”. 2024年11月27日閲覧。
  4. ^ AKB48、ももクロも出演。「氣志團万博」は、なぜ規模拡大を続けるのか? Real Sound 2014年5月18日”. 2024年11月27日閲覧。
  5. ^ AKB48、ももクロも出演。「氣志團万博」は、なぜ規模拡大を続けるのか? Real Sound 2014年5月18日”. 2024年11月27日閲覧。
  6. ^ “氣志團が2015年ツアー詳細を発表 フジテレビで綾小路 翔の新番組も開始、初回ゲストはHYDE!”. excite.ニュース〈エキサイトミュージック〉 (エキサイト(株)). (2014年10月11日). http://www.excite.co.jp/News/music/20141011/E1412957105638.html 2015年8月19日閲覧。 
  7. ^ “「氣志團万博」に4・4万人 徳光&ミッツ開会宣言、ももクロ激唱”. スポーツニッポン. (2015年9月21日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/09/21/kiji/K20150921011173380.html 2016年9月19日閲覧。 
  8. ^ “矢沢永吉「最高!」5年目迎えた氣志團万博初出演”. 日刊スポーツ. (2016年9月19日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/1712093.html 2016年9月19日閲覧。 
  9. ^ 【ライブレポート】またもや異色のフェスを仕掛けた氣志團が決意表明も込めたオープニングアクト!,WWSチャンネル、2017年4月17日
  10. ^ 【ライブレポート】LUNA SEAのJと女王蜂がまさかのコラボ。互いの曲に個性を添えて化学反応が?,WWSチャンネル、2017年4月18日
  11. ^ 【動画】Sadsにザ・グレートロックンロール関ヶ原2017でインタビュー!「来年新しいSadsになってから7周年になるので、クソ暴れに来てほしいな」,WWSチャンネル、2017年4月19日
  12. ^ 孤高のビジュアル系バンド・DIR EN GREYにインタビュー!「初めて触れてくれた人も窓口は空いていますのでお入りください。」,WWSチャンネル、2017年4月24日
  13. ^ 【ライブレポート】前代未聞のイベントを仕掛けた氣志團がクライマックスでまさかのイメチェン!,WWSチャンネル、2017年4月16日
  14. ^ 【ライブレポート】藤井フミヤが氣志團主催イベントで10-FEET KOUICHIとコラボで名曲『TRUE LOVE』を披露!,WWSチャンネル、2017年4月22日
  15. ^ 【ライブレポート】マキシマム ザ ホルモンが最強にして最狂の灼熱ステージで魅せる!氣志團万博2017が狂喜乱舞!,WWSチャンネル、2017年9月22日
  16. ^ 【ライブレポート】私立恵比寿中学が氣志團万博2017 初日のMOSSAI STAGEのトリを務める!氣志團とダンスバトルで対決!?,WWSチャンネル、2017年9月19日
  17. ^ 【ライブレポート】布袋寅泰が氣志團万博2017初日ヘッドライナーとして初参戦!誰もが憧れたあのギターサウンドが会場を震わせ、ラストは綾小路 翔と熱唱!,WWSチャンネル、2017年9月20日
  18. ^ 【ライブレポート】氣志團万博2017 2日目のトップバッターにゴールデンボンバーが降臨!メンバー全員ビキニで登場し、悪ふざけはいつも以上にエスカレート!,WWSチャンネル、2017年9月21日
  19. ^ 【ライブレポート】氣志團万博2017の2日目、我らが氣志團が真っ昼間に登場!正統派パフォーマンスで改めて曲の底力を魅せつける!,WWSチャンネル、2017年9月22日
  20. ^ 【ライブレポート】岡村靖幸が氣志團万博2017の2日目に3度目の参戦!怒涛のメドレーとダンスで黄昏時をファンクに彩る。,WWSチャンネル、2017年9月21日
  21. ^ 氣志團、2年8か月ぶりのシングル、氣志團万博2018公式テーマソング「週末番長」が ザ・プレミアム・モルツ 『The Premium Musicキャンペーン』 の7月度キャンペーンソングに決定!,WWSチャンネル、2018年7月3日
  22. ^ マキシマム ザ ホルモン、ライブ活動の一時休止を発表”. BARKS. 2018年9月16日閲覧。
  23. ^ 【ライブレポート】”レイブの始祖鳥”フェス初参戦のTRFが氣志團万博2018初日でトップバッター飾る!,WWSチャンネル、2018年9月15日
  24. ^ 【ライブレポート】混沌の神龍、Dragon Ashが氣志團万博2018に2度目となる登場!夏の終わりを締めくくるロックパフォーマンスを披露!,WWSチャンネル、2018年9月15日
  25. ^ 氣志團万博2018開幕!今年も最強無敵のロックンロール・ヒーロー達が大集結!!,WWSチャンネル、2018年9月15日
  26. ^ 【ライブレポート】レキシが氣志團万博2018の初日に登場! 初登場ながらも「レキシ團」と名乗り、なんでもアリの大盛り上がり!,WWSチャンネル、2018年9月15日
  27. ^ 「氣志團万博」WOWOWで“オンエアーフェス”として開催「これがロックンロールのワルアガキ」”. 音楽ナタリー (2021年9月27日). 2022年9月18日閲覧。
  28. ^ 「氣志團万博」の開催が決定、今年は3日間”. 音楽ナタリー (2022年4月26日). 2022年9月18日閲覧。
  29. ^ 「氣志團万博」今年は開催見送り ももクロ、HYDEら迎えたスピンオフイベントを有明で”. 音楽ナタリー (2023年6月16日). 2023年10月10日閲覧。
  30. ^ 「氣志團万博」スピンオフでHYDE×ももクロ生コラボ、金爆はコスプレかぶり、湘南乃風は熱烈エール”. 音楽ナタリー (2023年10月9日). 2023年10月10日閲覧。
  31. ^ 「氣志團万博」が生まれ変わる!今年は11月に幕張メッセで開催”. 音楽ナタリー (2024年4月26日). 2024年4月26日閲覧。

外部リンク


氣志團万博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 21:49 UTC 版)

氣志團」の記事における「氣志團万博」の解説

詳細は「氣志團万博」を参照 始まり2003年当時新日鉄君津製鉄所内の広大な敷地利用した氣志團単独フェスとして開催され大成功収めた2012年以降会場千葉県袖ヶ浦海浜公園移して毎年9月行われている地域密着型対バン形式2ステージ制野外ロック・フェスティバルとしてシリーズ化関係各位協力協賛増やし年々変化見せていく他のフェスとは一線を画す豪華ライブ実力のあるアーティスト出演している。

※この「氣志團万博」の解説は、「氣志團」の解説の一部です。
「氣志團万博」を含む「氣志團」の記事については、「氣志團」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「気志団万博」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

気志団万博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



気志団万博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの氣志團万博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの氣志團 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS