殺駆一族
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 21:11 UTC 版)
「SD戦国伝 武者七人衆編」の記事における「殺駆一族」の解説
殺駆頭<ザクト>(ザクII) 殺駆一族頭領で時穏<ジオン>の国の国主。かつては初代大将軍と共に戦った戦友で、将頑駄無の親友でもあった。眼帯で覆われた傷は、彼を守るために負ったものである。仁義に篤かったが、闇皇帝に闇の鎧を授けられ、闇将軍として暴虐の限りを尽くす。 闇の鎧が破壊され、闇皇帝も討たれたことで呪縛が解かれる。 BB戦士 No.39「闇将軍」/キャンペーン賞品キットの殺駆頭に闇の鎧を追加したキット。殺駆頭の雷光丸、闇将軍の暗黒剣、暗黒砲を装備。殺駆頭から闇将軍に換装でき、闇の鎧は待機状態にもなる。 実は殺駆三兄弟同様、スイカ割りが大好きなのだが、プライドの高さと恥ずかしさから、人前では隠している。闇将軍<ヤミショウグン> 闇の鎧を纏った殺駆頭。闇将軍の時には殺駆頭としての意識はなく、殺駆頭自身は自分が闇将軍であることに気付いていない。 ザクトライオン、こどもライオン 殺駆頭がペットとして飼っているライオンの親子。ライオンのハミガキから名前が取られており、アニメ『天下泰平編』では常に歯を磨いている。 古殺駆<コザク>(ザクI) 殺駆三兄弟の長男。鍬形の象徴は「鷹」。軍団の参謀であり、卑怯で勝つためには手段を選ばない。しかし、立てる作戦はどこか抜けているものばかり。兄弟揃ってスイカ割りが好き。漫画版では娘に世伊良(セイラ。唯一の人間キャラ)がいるが、闇将軍に人質に取られた過去を持つ。武器 名刀・古月/バズーカ BB戦士 No.42「殺駆三兄弟」/今殺駆と新殺駆用パーツとのセット。名刀・古月、バズーカを装備。 今殺駆<コンザク>(ザクII) 殺駆三兄弟の次男。鍬形の象徴は「虎」。兄弟一の荒くれ者。武器 名刀・今月/マシンガン/斧 BB戦士 No.42「殺駆三兄弟」/古殺駆と新殺駆用パーツとのセット。名刀・今月、マシンガン、斧を装備。 新殺駆<シンザク>(ザクIII) 殺駆三兄弟の三男。鍬形の象徴は「熊」。オシャレで身なりを気にするナルシスト。武器 名刀・新月 BB戦士 No.42「殺駆三兄弟」+No.14「ザクIII」/ザクIIIを素体に新殺駆用パーツを装着。キットには新殺駆用武器が入っていない。 影忍者射殺駆<カゲニンジャシャザク>(シャア専用ザクII) 殺駆頭直属の隠密。「影の存在」である一般忍者の監視など、影である忍者の更なる影の部分を担っているため「影忍者」と呼ばれている。 BB戦士 No.33「カゲニンジャシャザク」/刀、斧を装備。ザックンを流用したBB戦士オリジナルキャラクター。 砂殺駆<サザク>(ザク・デザートタイプ) 古殺駆配下の砂忍。砂の中に隠れて敵をかく乱する。 必殺技/砂忍法・蟻地獄 水殺駆<スザク>(ザク・マリナー) 古殺駆配下の水忍。水中で多数の仲間とともに待ち伏せる集団戦法を得意とする。 必殺技/水殺駆流水忍法・水しぶき
※この「殺駆一族」の解説は、「SD戦国伝 武者七人衆編」の解説の一部です。
「殺駆一族」を含む「SD戦国伝 武者七人衆編」の記事については、「SD戦国伝 武者七人衆編」の概要を参照ください。
- 殺駆一族のページへのリンク