歳月_(小説)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 歳月_(小説)の意味・解説 

歳月 (小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 14:34 UTC 版)

歳月』(さいげつ)は、司馬遼太郎歴史小説で、1968年(昭和43年)1月から1969年(昭和44年)11月まで「小説現代」に、「英雄たちの神話」の原題で連載された。

明治初期の太政官政府で初代司法卿(のち司法大臣を経て法務大臣)であった江藤新平の生涯を描く。

1990年のNHK大河ドラマ翔ぶが如く』では、原作の一部となった。

あらすじ

幕末、京都の長州藩邸を一人の脱藩浪人が訪ねる。藩邸の前で空気を切り裂くような言葉を発して、歴史の表舞台に登場したその男の名前は、江藤新平。彼は桂小五郎伊藤博文らと交わりを持ち、名を挙げる。彼の出身藩である肥前佐賀藩は慎重な姿勢をとりつづけていたが、大政奉還により成立した新政府の一勢力として動き始める。
新政府によって東京に呼び寄せられた新平は、司法卿となり、民法典の作成や司法制度の整備のために働くと同時に、長州勢力の不正を追及していく。1873年(明治6年)、征韓論を巡り新政府は内部で対立する。西郷隆盛らとともに征韓派となっていた新平は下野する。故郷の佐賀に帰った新平を待っていたのは、新政府への反乱を企図する不平士族たちであった。そして、明治政府内で唯一、江藤の才能に匹敵する男、大久保利通は、同じ才能を持つ者にして自ら新国家を作る野心家の江藤を危険視し、弾圧することを決意する……。

佐賀藩という明治維新に遅れて参加した大藩の最下層出身から一挙に新政府の中枢に座り、屈指の頭脳を持ちながら、その頭脳と特異な性格ゆえに急転落していくかのような悲劇的な生涯を終えた一人の天才政治家を描く。

刊行書誌


「歳月 (小説)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歳月_(小説)」の関連用語

歳月_(小説)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歳月_(小説)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの歳月 (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS