九州街道ものがたりとは? わかりやすく解説

九州街道ものがたり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/02 19:54 UTC 版)

九州街道ものがたり』(きゅうしゅうかいどうものがたり)は、1990年4月1日から2009年12月27日まで、九州テレビ朝日系列局(九州朝日放送・長崎文化放送熊本朝日放送大分朝日放送鹿児島放送)5局ネットで放送された九州朝日放送(KBCテレビ)制作の紀行番組である。スポンサーは、九州電力一社提供。放送時間は、毎週日曜、1990年4月1日から1994年9月25日までは、13:45 - 14:00で、1994年10月2日から2009年12月27日までは、 12:00 - 12:15(JST)。

概要

司馬遼太郎の著作を基に、九州各地の街や人物にまつわる歴史的な話題をナレーションと朗読で進める紀行番組として放送された。また、本番組を基に放送時間を拡大したスペシャル番組も制作された。2006年11月に本番組のネット全局で地上デジタル放送サービス放送が開始されたことから、同月5日放送分よりハイビジョン放送となり、アナログ放送では、レターボックス形式で放送された。

放送回数は2000年2月20日放送分で500回を越え、2009年12月27日の最終回時点で1000回に達していた。最終回は、鹿児島県出身の俳優・榎木孝明がリポーターを務めた。

出演者

関連項目

外部リンク

九州朝日放送(KBCテレビ) 日曜13:45 - 14:00枠
前番組 番組名 次番組
-
九州街道ものがたり
(1990年4月1日 - 1994年9月25日)
パネルクイズ アタック25
(1994年10月2日 - )
※本番組から朝日放送制作の全国ネット枠
九州朝日放送(KBCテレビ) 日曜正午枠
-
九州街道ものがたり
(1994年10月2日 - 2009年12月27日)
未来への羅針盤
(2010年1月10日 - 2012年3月18日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「九州街道ものがたり」の関連用語

九州街道ものがたりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九州街道ものがたりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの九州街道ものがたり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS