歩行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 歩行 > 歩行の意味・解説 

歩行

1.空中歩行

『ヂャマイカ氏の実験城昌幸晩秋の夜。終電車を待つヂャマイカ氏は、もの思いふけってプラットフォーム行きつ戻りつするうち、いつのまに空中歩行して線路越え向こう側フォーム到達してしまった。「私」はそれを見て驚愕したが、ヂャマイカ氏は「空間大地思い込んでいたため、歩けたのかもしれないと言う「私」の熱心な勧めで、氏は自宅卓子テーブル)に上り、もう1度空中歩行試みる。たちまち氏は床に転落して実験失敗終わった

★2.水上歩行

宝物集(七巻本)巻4 天竺に、愚直という者がいた。恒河川(=ガンジス川)に出て深かった時、愚直は「この川は渡れだろうか?」と人に聞いた聞かれた人は愚直馬鹿にして、「は踝(くるぶし)の所までだ」と言う愚直はこの言葉信じて渡ったところ、本当に川は踝の深さだった。

『法句譬喩経巻1篤信品」第4・第1話 世尊大河岸辺説法するが、村人たち経法信じない。そこで世尊1人の人を化作し、その人水上歩いて来て世尊礼拝する。驚く村人に、化人は「この河は踝ほどの深さだと聞き、それを信じて渡ったと言う世尊は「深く信ずれば輪廻の淵すら渡れる。数里の河など奇とするに足らぬ」と説く

オリオン海上を歩く→〔海〕5の『ギリシア神話』(アポロドロス第1巻第4章

イエス湖上を歩く→〔湖〕2の『マタイによる福音書』第14章

★3a.二足歩行から四足歩行へ退化する

荘子秋水篇」第17 燕の寿陵の町の若者が、趙の大都会邯鄲まで出かけ、都会風の歩き方学ぼうとする。しかし若者は、それを会得できないどころか、もとの歩き方をも忘れてしまった。若者は、四つん這いになって帰って行った

★3b.二足歩行が、人間の魂の病気起源

人間足音川端康成) 彼は膝の関節病み右足切断した。彼は退院後、多く健康な両足が地を踏む音を聞こうと、珈琲店の露台に座る。しかし、両足の音が健やかに揃っているものは1つもなく、皆、彼と同様のびっこの足音聞こえる。彼は妻に「2本の足で立って歩くようになった時に人間の魂の病気始まった足音揃わないのも当然かもしれない」と語った





歩行と同じ種類の言葉


品詞の分類

このページでは「物語要素事典」から歩行を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から歩行を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から歩行 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歩行」の関連用語

歩行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歩行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2025 物語要素事典 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS