武家官位としての伯耆守
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 16:34 UTC 版)
江戸時代以前秋山虎繁(秋山信友): 戦国時代の武将、武田二十四将の一人 石川数正: 戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・大名。徳川家康、豊臣秀吉に仕える 塩谷孝綱: 下野国塩谷郡の戦国武将 塩谷義孝: 孝綱の子 立花道雪: 戦国時代から安土桃山時代にかけての武将 土岐頼貞: 鎌倉時代から南北朝時代の武将、守護大名(美濃守護) 南条貞宗: は南北朝時代の武将、伯耆国の国人・南条氏の始祖 南条元続: 安土桃山時代の伯耆国の武将 江戸時代青山家宗家青山忠俊: 宗家10代。常陸江戸崎藩第2代藩主、武蔵岩槻藩藩主、上総大多喜藩主 青山忠朝: 宗家15代。丹波亀山藩第3代藩主、丹波篠山藩初代藩主 青山忠講: 宗家17代。篠山藩の第3代藩主 江戸時代正重系本多家本多正永: 正重系本多家初代。下総舟戸藩、上野沼田藩初代藩主 本多正珍: 正重系本多家4代。駿河田中藩第2代藩主・老中 本多正温: 正重系本多家6代。田中藩第4代藩主 本多正訥: 正重系本多家9代。田中藩第7代藩主、安房長尾藩初代藩主。 江戸時代丹後宮津藩本庄松平家松平資俊: 本庄松平家2代。常陸笠間藩第2代藩主、遠江浜松藩初代藩主 松平資承: 本庄松平家6代。丹後宮津藩第3代藩主 松平宗允: 本庄松平家7代。宮津藩第4代藩主 松平宗発: 本庄松平家8代。宮津藩第5代藩主 松平宗秀: 本庄松平家9代。宮津藩第6代藩主・老中 松平宗武: 本庄松平家10代。宮津藩第7代藩主 江戸時代その他井伊直朝: 遠江掛川藩第3代藩主 池田綱清: 因幡鳥取藩第2代藩主 杉原長房: 但馬豊岡藩初代藩主 杉原重長: 豊岡藩第2代藩主 立花貞則: 筑後柳河藩第6代藩主 立花鑑寿: 柳河藩第8代藩主 中村一忠: 伯耆米子藩主 福島正之: 福島正則の養嗣子 米津政崇: 武蔵久喜藩第4代藩主
※この「武家官位としての伯耆守」の解説は、「伯耆国」の解説の一部です。
「武家官位としての伯耆守」を含む「伯耆国」の記事については、「伯耆国」の概要を参照ください。
- 武家官位としての伯耆守のページへのリンク