橋本線・那賀線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 橋本線・那賀線の意味・解説 

橋本線・那賀線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 14:03 UTC 版)

和歌山バス那賀」の記事における「橋本線・那賀線」の解説

橋本線南海和歌山市駅橋本駅結んでいた路線那賀線はそのうち那賀営業所前 - 橋駅前廃止された後の路線橋本線時代全線通し運行距離は約49km、所要時間1時間50分(上りのみ1時間55分)と和歌山県北部エリア路線バスで長くかつては那賀営業所前で運転士引継交代をしていた。また、線区国土交通省和歌山県から補助金受けていた。 和歌山バス時代は、当営業所メイン路線1時間当たり各駅停車急行バス合わせ3本運行していた。90年代入り当社への移管後も暫く1時間に1本程度運行本数維持されいたものの、和歌山線増発沿線地域少子高齢化自家用車への転移から年々利用者減少90年代後半からは減便更なる利用者減少繰り返され2017年3月31日運行最後に那賀営業所以東名手 - 橋駅前間)が廃止された。翌4月1日より、路線名を「橋本線」から「那賀線」と改称その後2019年3月31日をもって211系統廃止され残った213系統15系統2020年3月をもって廃止となった廃止時のダイヤ213系統土曜のみ5往復最終運行日2020年3月28日)、15系統平日のみ1.5往復最終運行日2020年3月27日)。 2008年3月15日ダイヤ改正により廃止214系統 南海和歌山市駅 - 市役所前 - 公園前 - 本町二丁目 - 阪和駅前 - 有本 - 八軒家 - 岩出駅2017年4月1日ダイヤ改正により廃止210系南海和歌山市駅 - 市役所前 - 公園前 - 本町二丁目 - 阪和駅前 - 有本 - 八軒家 - 岩出 - 粉河駅前 - 那賀営業所前 - 名手 - 笠田駅筋 - 妙寺 - 紀北病院前 - 橋本駅12系統 那賀営業所前 - 名手 - 笠田駅筋 - 妙寺 - 紀北病院前 - 橋本駅2019年4月1日ダイヤ改正により廃止211系統 南海和歌山市駅 - 市役所前 - 公園前 - 本町二丁目 - 阪和駅前 - 有本 - 八軒家 - 岩出 - 粉河駅前 - 那賀営業所 2020年4月1日ダイヤ改正により廃止213系統 南海和歌山市駅 - 市役所前 - 公園前 - 本町二丁目 - 阪和駅前 - 有本 - 八軒家 15系統 岩出 - 粉河駅前 - 那賀営業所前:紀の川市立田中小学校児童通学スクールバス兼ねていた。

※この「橋本線・那賀線」の解説は、「和歌山バス那賀」の解説の一部です。
「橋本線・那賀線」を含む「和歌山バス那賀」の記事については、「和歌山バス那賀」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「橋本線・那賀線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「橋本線・那賀線」の関連用語

橋本線・那賀線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



橋本線・那賀線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの和歌山バス那賀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS