構成遺産とは? わかりやすく解説

構成遺産

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/15 06:28 UTC 版)

古都奈良の文化財」の記事における「構成遺産」の解説

物件地域遺産は、神社1件・仏教寺院5件の国宝建造物を主とし、一部特別名勝にも指定されている特別史跡平城宮跡と、特別天然記念物である春日山原始林の、計8件で構成されている。以下に個別地域遺産記載する管理番号名称画像所在地住所座標備考870-001東大寺 東大寺奈良県奈良市雑司町406-1 北緯3441分20.00秒 東経135度50分23.00秒 / 北緯34.6888889度 東経135.8397222度 / 34.6888889; 135.8397222正倉院奈良県奈良市雑司町129 東大寺国宝建造物主とする。現在は分離して宮内庁管理となっている正倉院国宝)を含む。 870-002興福寺 奈良県奈良市登大路町48 北緯3440分59.00秒 東経135度50分0.00秒 / 北緯34.6830556度 東経135.8333333度 / 34.6830556; 135.8333333 興福寺国宝建造物主とする。 870-003870-004春日大社及び春日山原始林 春日大社奈良県奈良市春日野町160 北緯3440分53.00秒 東経135度50分54.00秒 / 北緯34.6813889度 東経135.8483333度 / 34.6813889; 135.8483333春日山原始林奈良県奈良市春日野町160地先 春日大社は、春日大社境内にある国宝建造物主とする春日山原始林は、春日大社神域の山・春日山中核にあたり特別天然記念物にも指定されている原生林を指す。ただし、これらを1件と数えるか2件と数えるかは資料によって異なり、従って管理番号ズレ生じる。 870-005元興寺 奈良県奈良市中院町11 北緯3440分40.00秒 東経135度49分52.00秒 / 北緯34.6777778度 東経135.8311111度 / 34.6777778; 135.8311111 元興寺国宝建造物主とする。 870-006薬師寺 奈良県奈良市西ノ京町457 北緯3440分6.00秒 東経135度47分3.00秒 / 北緯34.6683333度 東経135.7841667度 / 34.6683333; 135.7841667 薬師寺国宝建造物主とする。 870-007唐招提寺 奈良県奈良市五条町13-46 北緯3440分32.00秒 東経135度475.00秒 / 北緯34.6755556度 東経135.7847222度 / 34.6755556; 135.7847222 唐招提寺国宝建造物主とする。 870-008平城宮跡 奈良県奈良市佐紀町二条大路南法華寺町一带 北緯3441分31.00秒 東経135度47分49.00秒 / 北緯34.6919444度 東経135.7969444度 / 34.6919444; 135.7969444 特別史跡一部特別名勝にも指定されている。

※この「構成遺産」の解説は、「古都奈良の文化財」の解説の一部です。
「構成遺産」を含む「古都奈良の文化財」の記事については、「古都奈良の文化財」の概要を参照ください。


構成遺産

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/15 22:32 UTC 版)

古都京都の文化財」の記事における「構成遺産」の解説

点在する17か所の寺社城郭構成される現在の構成遺産は、国宝建造物(★)があるか、庭園特別名勝(◎)に指定されているものだけで構成されている(清水寺一部として指定されている地主神社重要文化財)・延暦寺一部として指定されている比叡山史跡一部天然記念物)を除く)。一部特別史跡(■)にも指定されている。 賀茂別雷神社上賀茂神社)(★) 賀茂御祖神社下鴨神社)(★) 教王護国寺東寺)(★) 清水寺(★)現在は分離している地主神社を含む。 延暦寺(★)広範囲に及ぶ境内地比叡山)の全てを含む。 醍醐寺(★)院家塔頭寺院三宝院(★・◎・■)を含む。 仁和寺別称御室御所)(★) 平等院京都府宇治市にある。)(★) 宇治上神社京都府宇治市にある。)(★) 高山寺(★) 西芳寺別称苔寺)(◎) 天龍寺 (◎) 鹿苑寺相国寺塔頭別称金閣寺)(◎・■) 慈照寺相国寺塔頭別称銀閣寺)(★・◎・■) 龍安寺妙心寺塔頭石庭世界的に有名。)(◎) 西本願寺本願寺)(★・◎) 二条城元離宮二条城)(★・◎)

※この「構成遺産」の解説は、「古都京都の文化財」の解説の一部です。
「構成遺産」を含む「古都京都の文化財」の記事については、「古都京都の文化財」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「構成遺産」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「構成遺産」の関連用語

構成遺産のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



構成遺産のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古都奈良の文化財 (改訂履歴)、古都京都の文化財 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS