管理番号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/31 22:18 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動管理番号(かんりばんごう)とは、工業製品・個人・生物の個体等を管理・識別するために付けられた固有の番号。識別番号(しきべつばんごう)ともいう。ただし数字のみでなく、アルファベット・かな・漢字などの文字を併用する場合もある。
自動車
- 車台番号 - 製造者が自動車の車体フレームにつける識別番号
- 車両識別番号 - ISO 3833で規定された車両固有の識別番号。
- ナンバープレート - 国や地方政府等の公的機関が発行する車両登録番号を記したプレート。
その他の輸送用機器
- 鉄道の車両番号 - 鉄道事業者が鉄道車両を管理するために付けた各車両の固有番号。
- IMO番号 - 国際海事機関(IMO)が発行した番号を船舶の所有者自身が船体に表示する各船体固有の番号。
- 機体記号 - 航空機の機体に表示する国籍(→国籍#航空機の国籍)および航空機個体の管理識別番号。
輸送用機器以外の工業製品
その他
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
管理番号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 14:25 UTC 版)
詳細は「管理番号」を参照 雑誌などの号数。バックナンバーなど。 レコードに収録されている楽曲の番号。転じて楽曲そのものや単に曲という意味。("歌手Aの最新ナンバーが3位にランクイン"、"次はスローなナンバー"など) 自動車登録番号ナンバープレート 鉄道の車両番号 マイナンバー
※この「管理番号」の解説は、「ナンバー」の解説の一部です。
「管理番号」を含む「ナンバー」の記事については、「ナンバー」の概要を参照ください。
- 管理番号のページへのリンク