雁戸井用水
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/16 13:54 UTC 版)
雁戸井(がんどい)用水は草谷川から取水し、途中隧道を経て加古川市の一号池に至る約4キロの用水路(雁戸井堰地図)。1910年(明治43年)に完成。一号池は1916年(大正5年)に完成。雁戸井は堰がある稲美町母里地区の通称である。 経済産業省の近代化産業遺産「瀬戸内海沿岸の灌漑施設」の構成遺産に選定されている。
※この「雁戸井用水」の解説は、「草谷川」の解説の一部です。
「雁戸井用水」を含む「草谷川」の記事については、「草谷川」の概要を参照ください。
- 雁戸井用水のページへのリンク