林 茂とは? わかりやすく解説

林茂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/14 05:32 UTC 版)

林 茂
人物情報
生誕 (1912-05-04) 1912年5月4日
日本和歌山県
死没 1987年7月3日(1987-07-03)(75歳没)
出身校 東京帝国大学
学問
研究分野 日本史(日本政治史日本近代史)
研究機関 東京大学社会科学研究所神奈川大学津田塾大学
テンプレートを表示

林 茂(はやし しげる、1912年5月4日 - 1987年7月3日)は、日本歴史学者東京大学名誉教授。専門は日本政治史

経歴

出生から修学期

1912年、和歌山県で生まれた。1932年に第一高等学校文科乙類を卒業し、東京帝国大学法学部政治学科に入学。1936年に卒業し、同大学大学院に進学した。1938年に東京帝国大学大学院を退学。

京城帝国大学へ

1942年、京城帝国大学法文学部助教授に就任。翌1943年、陸軍に臨時召集、終戦まで過ごした。

太平洋戦争後

1948年、東京大学社会科学研究所助教授に就いた。1956年、同研究所教授に昇格。1973年、東京大学を退任し、名誉教授となった。その後は神奈川大学法学部教授として教鞭をとった。1976年、津田塾大学学芸学部教授に転じた。1981年からは津田塾大学学芸学部準専任教授として1986年まで勤務。1982年から1984年にはオックスフォード大学ニッサン・インスティテュート教授でもあった[1]

著作

単著

共編著

編纂史料

脚注

  1. ^ 『日本の歴史(25)太平洋戦争』新装版の著者紹介文では、オックスフォード大学・聖アントーズカレッジ(英語: St Antony's College, Oxford日本研究所教授という文がある。
  2. ^ 佐々木隆 (文庫新装版「解説」『日本の歴史25 太平洋戦争』、p.543 中央公論新社、2006年。ISBN 978-4122047426
  3. ^ 伊藤隆『歴史と私 史料と歩んだ歴史家の回想』(中公新書、2015年)、51-53頁
  4. ^ 原奎一郎は原敬の養嗣子。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「林 茂」の関連用語

林 茂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



林 茂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの林茂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS