松井三郎 (環境工学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松井三郎 (環境工学者)の意味・解説 

松井三郎 (環境工学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 09:19 UTC 版)

まつい さぶろう

松井 三郎
生誕 (1944-01-29) 1944年1月29日(81歳)
大阪府
国籍 日本
出身校 京都大学工学部衛生工学科
職業 株式会社松井三郎環境設計事務所
代表取締役
肩書き 京都大学名誉教授
テンプレートを表示

松井 三郎(まつい さぶろう、1944年1月29日[1] - )は、日本の環境工学者。『地球温暖化問題に関する懇談会』委員。京都大学名誉教授

経歴

役職

所属学会

研究分野

  • 環境影響評価・環境政策・土木環境システム
  • 下廃水処理、環境微量汚染制御、湖沼環境、環境倫理

受賞歴

著書

単書

共著

  • 京都学派の遺産―生と死と環境』晃洋書房 ISBN 978-4771019478(発売日:2008/06 )
  • 『生活水資源の循環技術 (地球環境のための技術としくみシリーズ)』コロナ社 ISBN 978-4339068528(発売日: 2005/07 )
  • 『都市水管理の先端分野―行きづまりか希望か』技報堂出版 ISBN 978-4765531887(発売日:2003/06 )
  • 『岩波講座 地球環境学(4)水・物質循環系の変化』岩波書店ISBN 978-4000109048(発売日:1999/2/25 )
  • 『地球ウインドウズ―土木建設技術者のための地球環境入門 』技報堂出版 ISBN 978-4765531443(発売日:1996/04 )

訳書

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.430
  2. ^ 地球温暖化問題に関する懇談会 名簿 ”. 首相官邸. 2012年6月23日閲覧。
  3. ^ 環境ナノ・バイオ工学研究センターメンバー紹介”. 北海道大学. 2012年6月23日閲覧。
  4. ^ 令和7年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 19 (2025年4月29日). 2025年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月3日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松井三郎 (環境工学者)」の関連用語

松井三郎 (環境工学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松井三郎 (環境工学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松井三郎 (環境工学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS