東海銀行傘下入り後とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東海銀行傘下入り後の意味・解説 

東海銀行傘下入り後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/10 10:19 UTC 版)

岐阜銀行」の記事における「東海銀行傘下入り後」の解説

紆余曲折の末、1999年平成11年)に旧東銀行資本引受け名乗り挙げ同行傘下再建図り2001年平成13年)には公的資金の注入受け入れた。しかし、信用不安一向に解消せず、2002年平成14年4月ペイオフ解禁目前にして、同じく中部地方位置し従前において経営不安ささやかれていた石川銀行中部銀行相次いで破綻したことから、市場における不安感強まったまた、2002年平成14年3月20日株価一時48円の額面割れとなり、さらに同年経営財務大きな影響力を持つ旧UFJ銀行経営危機から自行株価大きく下げ資本人的結合のみならずポートフォリオUFJホールディングス株式多く含まれていた同行は、信用力低下のあおりをもろに受けたその後、旧UFJグループのもと、営業地域である中京経済圏好況感の下、中小事業者への相談支援型営業にした営業力回復と、「豊かなシルバー社会応援します」のスローガンのもと高齢社会における事業ニーズ金融ニーズ経営資源化を掲げ独自性確立に向け出直しを図るも、2001年平成13年4月には120億円の公的資金の注入受け入れたほか、2008年平成20年3月期単体決算では純利益7億円と経営健全化計画目標とする28億円を3割以上下回ったため、同年7月金融庁から業務改善命令受けたまた、2009年平成21年9月中間期においても、いわゆる金融危機想定せざる取引先倒産影響等により純損失計上した前身東海銀行時代から支援受けてきた三菱東京UFJ銀行支援の要請していたとみられるが、中部地区担当役員であった同行佐々木和夫副頭取自助努力求め意向望み断たれ2008年平成20年)夏頃から十六銀行への資本支援検討し同年秋、正式要請下記)するに至った

※この「東海銀行傘下入り後」の解説は、「岐阜銀行」の解説の一部です。
「東海銀行傘下入り後」を含む「岐阜銀行」の記事については、「岐阜銀行」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東海銀行傘下入り後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東海銀行傘下入り後」の関連用語

東海銀行傘下入り後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東海銀行傘下入り後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岐阜銀行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS