東日本大震災復興事業記念貨幣
東日本大震災復興事業記念貨幣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 17:20 UTC 版)
「日本の記念貨幣」の記事における「東日本大震災復興事業記念貨幣」の解説
東日本大震災復興事業記念10000円金貨幣★ 品位 金1,000、量目15.600グラム、直径26.00ミリ、周囲に斜めギザあり 図柄 (下記の4種類あり)〈表面〉復興特別区域の地図、鳩 〈裏面〉奇跡の一本松、鳩[第1次] 〈表面〉学校、鯉幟 〈裏面〉奇跡の一本松、鳩[第2次] 〈表面〉復興特別区域の地図、折鶴、奇跡の一本松 〈裏面〉奇跡の一本松、鳩[第3次] 〈表面〉豊かな自然、鳥 〈裏面〉奇跡の一本松、鳩[第4次] 年銘 平成27年(2015年) 発行枚数14,000枚[第1次] 11,000枚[第2次] 10,000枚[第3次] 10,000枚[第4次] 販売申込期間は下記の通り。2015年(平成27年)5月9日 - 5月29日[第1次] 2015年(平成27年)8月7日 - 8月27日[第2次] 2015年(平成27年)11月7日 - 11月30日[第3次] 2016年(平成28年)1月19日 - 2月17日[第4次] 販売価格は1枚95,000円。また、個人向け復興応援国債(第801回債 - 第804回債)の購入者に対し、保有残高1,000万円毎に東日本大震災復興事業記念10000円金貨幣1枚、保有残高100万円毎に東日本大震災復興事業記念1000円銀貨幣1枚を贈呈。 東日本大震災復興事業記念1000円銀貨幣★ 品位 銀1,000、量目31.100グラム、直径40.00ミリ、周囲に斜めギザあり、表面に彩色加工(カラーコイン) 図柄 (下記の4種類あり)〈表面〉大漁船、稲穂 〈裏面〉奇跡の一本松、鳩[第1次] 〈表面〉復興特別区域、日の出、折鶴 〈裏面〉奇跡の一本松、鳩[第2次] 〈表面〉日本を応援する少年 〈裏面〉奇跡の一本松、鳩[第3次] 〈表面〉握手する日本列島、桜 〈裏面〉奇跡の一本松、鳩[第4次] 年銘 平成27年(2015年) 発行枚数60,000枚[第1次] 40,000枚[第2次] 40,000枚[第3次] 40,000枚[第4次] 販売申込期間は下記の通り。2015年(平成27年)5月9日 - 5月29日[第1次] 2015年(平成27年)8月7日 - 8月27日[第2次] 2015年(平成27年)11月7日 - 11月30日[第3次] 2016年(平成28年)1月19日 - 2月17日[第4次] 販売価格は1枚9,500円。また、個人向け復興応援国債(第801回債 - 第804回債)の購入者に対し、保有残高1,000万円毎に東日本大震災復興事業記念10000円金貨幣1枚、保有残高100万円毎に東日本大震災復興事業記念1000円銀貨幣1枚を贈呈。
※この「東日本大震災復興事業記念貨幣」の解説は、「日本の記念貨幣」の解説の一部です。
「東日本大震災復興事業記念貨幣」を含む「日本の記念貨幣」の記事については、「日本の記念貨幣」の概要を参照ください。
- 東日本大震災復興事業記念貨幣のページへのリンク