東山三十六峰とは? わかりやすく解説

東山三十六峰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 07:18 UTC 版)

東山 (京都府)」の記事における「東山三十六峰」の解説

東山山々総称して、「東山三十六峰」(ひがしやまさんじゅうろっぽう)とも呼ばれる言葉成立当初は、具体的に三十六の峰を擁するという意味ではなくなだらかに連なる東山山々洛中から見ておおよそ三十六ほどは連なっていようかと例えられたものであろう江戸時代後期学者であり、東山景観好んだことで知られる頼山陽が、自らを「三十六峯外史」と号していたことからも、江戸時代頃には「三十六峰」の考え知られいたもの推測される江戸時代末期の「花洛名勝圖會」では、「東山三十六峰」の言葉を見ることができ、これが「東山三十六峰」という言葉記した現存する史料として最古のものとされる。この「花洛名勝圖會」には、「どの山々指して三十六の峰と言っているのかは明らかではない」といった記述があり、「三十六峰」が具体的にどの山々指しているのかまでは特定されていなかったようだ前述通り江戸時代以前には、「三十六峰」は具体的に特定されていなかったと考えられるが、近代以降、「三十六峰」を具体的に特定しようという試み行われている。1936年大阪営林局東山国有林風致計画においては、「東山三十六峰」の山名具体的に記述されているが、これが、三十六の山名羅列した史料としては、ほぼ最古のものであるとされる。しかし、ここで名前の挙げられている山名は、江戸時代前期記された「雍州府志」における「山川門」の記述踏襲したものにすぎず、実状そぐわないものも少なくなかったその後1956年京都新聞において、「三十六峰」を具体的に特定した記事連載されることとなった以降刊行され書籍などでは、この連載記事により選定された「三十六峰をもって「東山三十六峰」とすることが多い。「東山国有林風致計画」の選定京都新聞連載記事による選定では、両者一部異なった山の名前挙げられており、また、現在では「山」と呼ぶに値する頂の確認できないものもある。 「東山三十六峰」という呼称を使う場合山科盆地からは確認できるが、京都市街地から頂を確認することが難し花山六条山といった山は三十六の峰に含まれないことに留意

※この「東山三十六峰」の解説は、「東山 (京都府)」の解説の一部です。
「東山三十六峰」を含む「東山 (京都府)」の記事については、「東山 (京都府)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東山三十六峰」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東山三十六峰」の関連用語

東山三十六峰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東山三十六峰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東山 (京都府) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS