杉並区立三谷小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杉並区立三谷小学校の意味・解説 

杉並区立三谷小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/24 12:23 UTC 版)

杉並区立三谷小学校
杉並区立三谷小学校の校舎
北緯35度43分14秒 東経139度36分06秒 / 北緯35.72054度 東経139.60161度 / 35.72054; 139.60161座標: 北緯35度43分14秒 東経139度36分06秒 / 北緯35.72054度 東経139.60161度 / 35.72054; 139.60161
国公私立の別 公立学校
設置者 杉並区
設立年月日 1956年(昭和31年)4月
共学・別学 男女共学
学校コード B113211500339
所在地 167-0023
東京都杉並区上井草3丁目14番12号
外部リンク 公式ページ
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

杉並区立三谷小学校(すぎなみくりつさんやしょうがっこう)は、東京都杉並区上井草3丁目にある公立小学校

特色

  • 三谷とつくように谷状になっており、この付近には坂が多いと感じる。この特色を利用して、敷地内南側にはコンクリート製のSANYA階段(三谷階段)とよばれる、遊具 兼 観覧席がある。
  • 敷地外北側には暗渠となっているが井草川が流れている。
  • 井草川北側に道灌橋公園、当校南西方向に道灌公園があり、この付近に太田道灌がいたことがわかる。
  • ライオン池とよばれる、ライオンの石像がある人口があるが、老朽化によりライオンの石像が池に落ちることもある。
  • 杉並区内唯一の野草園があり、その緑豊かさがうかがえる。過去には薬草園とよばれていた時期も存在する。
  • 高さが校舎より高く、大きなイチョウの木があり、秋には銀杏が落ち、過去には東日本大震災に伴いぎんなん募金という児童と保護者が参加できる募金活動があった。
  • コミュニティスクールであり、地域との交流がとても深い。
  • 三谷祭(三谷小学校PTA祭)とよばれる祭りが夏休み終盤の毎年8月下旬に行われている。

沿革

昭和

  • 1956年
    • 3月25日 - 初代校長 根守四郎着任
    • 3月28日 - 校舎竣工
    • 4月6日 - 開校式 桃井第四小、四宮小、井荻小より562名
    • 5月6日 - 開校記念日設定
    • 5月20日 - 校章決定
  • 1957年
    • 5月4日 - 校歌決定
  • 1959年
    • 1月8日 - 第二次増築校舎竣工
  • 1960年
    • 1月30日 - プール完成
  • 1961年
    • 3月9日 - 東京都協力校、研究指定校「音楽研究発表会」
  • 1966年
    • 3月1日 - 鉄筋コンクリート3階建5教室完成
    • 3月7日 - 開校10周年記念行事
    • 6月1日 - 職員室、図書室、保健室、家庭科室完成
  • 1968年
    • 1月29日 - 杉並区教育委員会指定校研究発表(国語、算数、図工)
  • 1971年
    • 3月10日 - 体育館竣工
  • 1972年
    • 7月19日 - そてつ碑除幕式
  • 1973年
    • 9月1日 - 鉄筋校舎二次改築工事完成(6教室)
  • 1976年
    • 11月14日 - 創立20周年記念式典
  • 1986年
    • 10月25日 - 創立30周年記念式典

平成

  • 1993年
    • 3月31日 - コンピュータ室工事完了 子機20台設置
  • 1995年
    • 10月1日 - 創立40周年記念式典
  • 1997年
    • 1月31日 - 杉並区研究奨励校研究発表 コンピュータ活用
    • 2月18日 - 東京都児童表彰(囃子の継承と地域活動)
  • 2001年
    • 7月17日 - 学校評議員会発足
    • 9月4日 - 体育館改修工事完了
  • 2002年
    • 3月11日 - 農芸高校「馬」との交流授業開始
    • 4月6日 - 朝読書(三谷タイム)開始
    • 9月13日 - トイレ改修工事完了
    • 10月24日 - 警視庁交通部長賞
  • 2003年
    • 2月27日 - 屋上防水工事完了
    • 11月8日 - 三谷伝統文化こども教室開始
  • 2004年
    • 8月27日 - 耐震補強工事完了
    • 12月10日 - 杉並区研究奨励校研究発表会
  • 2005年
    • 3月15日 - 屋上緑化工事完了
    • 5月16日 - 第1回三谷小学校運営協議会開催(地域運営学校としてスタート)
  • 2006年
    • 8月31日 - 校舎外壁補修工事完了
    • 11月11日 - 創立50周年記念式典
  • 2007年
    • 6月19日 - フルブライト財団米国教員団来校
    • 11月10日 - 学校支援・地域共生本部設置
  • 2008年
    • 11月21日 - 杉並区教育委員会研究奨励校研究発表会
  • 2010年
    • 2月20日 - 地域運営学校5周年CSフェスタ開催
    • 4月1日 - 言葉の教育実施
    • 4月1日 - 杉並区人権啓発活動参加(人権の花栽培)
    • 9月15日 - ビオトープ改修工事完了
  • 2011年
    • 3月31日 - プール改修工事完了
    • 4月1日 - 杉並区学校経営研究校指定
    • 11月16日 - 創立55周年記念集会
  • 2012年
    • 2月23日 - 学校歯科保健優良校表彰(以後毎年受賞)
    • 3月11日 - 大震災特別授業開始
    • 3月11日 - ぎんなん募金開始
    • 4月1日 - 歯みがき推進校
    • 8月20日 - 夏季早期ラジオ体操開始
    • 12月4日 - 韓国食育視察団来校
    • 12月8日 - 収穫祭開始
  • 2013年
    • 2月8日 - 地域向け研究発表会(算数)
    • 11月25日 - 弁当の日開始
  • 2014年
    • 1月18日 - 東京都健康づくり功労優秀校表彰(学校保健)
    • 4月1日 - 文部科学省「スーパー食育スクール」指定校
    • 8月31日 - 校庭雨水流水抑制対策工事完了
    • 11月6日 - 「学校保健」文部科学大臣表彰
    • 12月8日 - 優れた「地域による学校支援活動」推進にかかる文部科学大臣表彰
  • 2015年
    • 3月14日 - 地域運営学校設立10周年CSフェスタ開催
    • 4月1日 - オリンピック・パラリンピック教育推進校指定校
    • 4月1日 - 日本の伝統・文化の良さを発信する能力・態度の育成事業指定校
    • 11月20日 - スーパー食育スクール(SSS)報告会
    • 12月15日 - 東京都健康づくり功労優秀校(学校給食分野)表彰
  • 2016年
    • 2月18日 - 全国健康づくり推進学校優秀校表彰
    • 3月10日 - 学校歯科保健優良校表彰
    • 4月1日 - オリンピック・パラリンピック教育推進校指定校
    • 4月1日 - 日本の伝統文化の良さを発信する能力・態度育成事業
    • 4月1日 - 歯と口の健康づくり推進校(〜2017年度)
    • 4月1日 - 幼保小連携推進校(以後毎年指定校)
    • 4月1日 - アクティブ研究実践校(〜2018年度)
    • 11月18日 - 創立60周年記念式典
  • 2017年
    • 3月17日 - 「上井草健康推進築連携事業」文部科学大臣表彰
    • 3月27日 - 太陽光発電パネル設置
  • 2018年
    • 3月13日 - 東京都「子供の体力向上推進優秀校」
    • 4月1日 - 特別支援教育「さんや教室」開設(巡回拠点校)
    • 11月30日 - 東京都アクティブライフ研究実践報告会

令和

  • 2020年
    • 3月1日 - 新型コロナウイルス感染症による臨時休校(〜5月31日)
    • 4月1日 - 適応型指導教室「さんやステップアップ教室」開設
  • 2021年
    • 5月7日 - 1人1台専用タブレット端末配備
    • 9月3日 - 1人1台専用タブレット端末持ち帰り開始
  • 2023年
    • 8月29日 - 給食室空調工事完了

教育目標

「地域ではぐくみ、世界へ巣立つ三谷の子」

ち 知識を広げ、知恵を深める

い いのちをみつめ、心をはぐくむ

き 気力を養い、体をきたえる

通学区域

出典[1]
  • 上井草3丁目1~23番,26~37番
  • 上井草4丁目1番
  • 今川3丁目全域
  • 今川4丁目1~7番,12~18番,23~28番
  • 桃井4丁目2~11番,14~17番

アクセス

〒167-0023 東京都杉並区上井草3-14-12

  • 西武新宿線「上井草駅」下車 徒歩8分
  • JR中央線「西荻窪駅」より関東バス「井荻駅」行き 「今川三丁目」下車 徒歩3分

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  杉並区立三谷小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉並区立三谷小学校」の関連用語

杉並区立三谷小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉並区立三谷小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉並区立三谷小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS