本物のデイトナ・スパイダーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 本物のデイトナ・スパイダーの意味・解説 

本物のデイトナ・スパイダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 03:06 UTC 版)

マイアミ・バイスのフェラーリ」の記事における「本物のデイトナ・スパイダー」の解説

ドラマでは本物の365GTS/4が2回登場している。ちなみにデイトナ」という呼び名1967年デイトナ24時間レース優勝した際にマスコミ広めたもので、フェラーリが公式に「デイトナ」と呼んだことは一度もない。 黒のデイトナ シーズン1・第1話パイロット)「血闘サブマシンガン巨大組織叩きつぶせ!」では黒の365GTS/4が映る。 この車はフロリダ州に住むDr.シャーマンから借りたもので、運転はTIDEフェラーリレーシングチームのプロドライバー委託し走行シーン平床トレーラー載せて撮影するなど注意深く行なったのだが、撮影中にボディに傷を付けてしまった。修理費は千ドル程度軽微なのだった使用はこの1回限りとなった結局走行シーン使用されることはなく、路肩停車している10程度シーンのみとなったオーナーロジャー・W・シャーマン(1938-2015)は、心臓血管外科医しながら過去空軍在籍していた経験から趣味小型ジェット機ヘリコプター水上飛行機等を所有したことがあり航空機評論家として有名な医師であったシャーマンがこの1972年型365GTS/4を新車購入したときはダークグレーメタリックのボディと赤のインテリアだったが、彼の好みで黒のボディタンインテリア替えられた。ドラマ出た3~4年後に俳優ジョージ・ハミルトンの手渡りその後間もなくオーストラリア人コレクターへ、さらに2005年頃にドイツ人売却された。このドイツ人オーナーにより2年をかけてレストアされ現在はオリジナルカラー復元されている。 黄色デイトナ シーズン2第14話白昼凶弾!血に飢えたヒットマン追え!!」で、自動車整備工場空港シーン黄色の365GTS/4が映る。 現在フォートローダーデールのスワップショップに展示されている黄色365はこの時のと言われている。

※この「本物のデイトナ・スパイダー」の解説は、「マイアミ・バイスのフェラーリ」の解説の一部です。
「本物のデイトナ・スパイダー」を含む「マイアミ・バイスのフェラーリ」の記事については、「マイアミ・バイスのフェラーリ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本物のデイトナ・スパイダー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本物のデイトナ・スパイダー」の関連用語

本物のデイトナ・スパイダーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本物のデイトナ・スパイダーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマイアミ・バイスのフェラーリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS