本曲が使用・編用された主な作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 17:23 UTC 版)
「星めぐりの歌」の記事における「本曲が使用・編用された主な作品」の解説
『銀河鉄道の夜』(アニメーション映画版)挿入歌:オルゴール 『セロひきのゴーシュ』(アニメーション映画版)オープニングテーマ:児童合唱団トマト 『ふるさとチャイム』東北新幹線・新花巻駅到着時の車内チャイム(1991年まで使用) 発車メロディ:釜石線・新花巻駅のSL銀河接近 - 発車まで流れる 『銀河ぽっぽ』花巻駅のからくり時計の正午のチャイム 『銀河鉄道の夜 -Fantasy Railroad in the Stars-』(KAGAYAによるプラネタリウム上映用作品) 挿入歌・エンディングテーマ 『planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜』(2004、ゲーム)エンディングテーマ (2016、WEBアニメ)第5話のエンディングテーマ 歌:MELL 『アカルイミライ』(映画)挿入歌 歌:藤竜也 『あなたへ』(映画)挿入歌 歌:田中裕子 『イーハトーヴ交響曲』 - 第2楽章 剣舞/星めぐりの歌で引用。 『あまちゃん』(2013、NHK総合) - 挿入曲として器楽演奏で使用されている。 『ケンジ先生』(舞台)演劇集団キャラメルボックスの作品。ZABADAKが「双子の星」のタイトルで作曲した。 『賢治島探検記』2006年再演(舞台)演劇集団キャラメルボックスの作品。サヌカイト(讃岐岩)で演奏した。 『放課後のプレアデス』(2015、テレビアニメ) - 第2話の挿入曲として使用。 『バジャのスタジオ』(2017、自主アニメ)挿入歌 歌:rino 『新日本風土記』(2019)石垣島の回で、石垣島天文台の紹介の箇所で使われた。 『ムジカ・ピッコリーノ』(2019 NHKEテレ)最終回「旅人たち」ラストにて本作キャラクター、フローラ(高沢英)、ピッピ(西條妃華)が歌った。 2020年東京オリンピック 閉会式
※この「本曲が使用・編用された主な作品」の解説は、「星めぐりの歌」の解説の一部です。
「本曲が使用・編用された主な作品」を含む「星めぐりの歌」の記事については、「星めぐりの歌」の概要を参照ください。
- 本曲が使用編用された主な作品のページへのリンク