有限会社バガボンド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 08:36 UTC 版)
「バガボンド (企業)」の記事における「有限会社バガボンド」の解説
平成7年(1995年)10月に、アーティストで空間プロデューサーの角章と中込知野が、南青山にあった角章の自宅にて有限会社バガボンドを設立登記し、初代社長は中込知野が就任した。 iMacやWindows95の登場によって先進的なクリエーターがPCを利用することが増えてきたため、「おうちで遊び場をつくろう」を合言葉に、パソコン通信で遊べる環境を提供開始した。 パソコン通信のサービス名である「Vagabond23」は、「東京23区の放浪者」を意味する。 当初は資金的に余裕がなく、既存のパソコン通信のプラットフォームである「FirstClass」をベースに構築していた。 Vagabond23は、スタート段階から『東京遊民』(日本テレビ)『パイナップル』(WOWOW)とタイアップし、「ネット裏」として番組の裏情報を発信していた。 グラフィカルな画面とリッチな音声(シタールの調べにクリス・ペプラー氏が「Vagabond23」と発生する音声ロゴでスタートしていた)は、既存のパソコン通信とは全く違った世界観を創造し、注目を集めていた。 森永博氏、野村よっちゃん、林家ペー、林家パー子、などの文化人や東京スポーツ、週刊文春などのゴシップまでオールタナティブでエッジィなコンテンツを随時更新しており、パソコン通信をオタクの世界からおしゃれな世界へイメージ転換させることに成功したことで、創業翌年の平成8年(1996年)には、NTTが選ぶ3大ネット企業に選出された。
※この「有限会社バガボンド」の解説は、「バガボンド (企業)」の解説の一部です。
「有限会社バガボンド」を含む「バガボンド (企業)」の記事については、「バガボンド (企業)」の概要を参照ください。
- 有限会社バガボンドのページへのリンク