有朋寮とは? わかりやすく解説

有朋寮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/14 07:41 UTC 版)

東北大学の学生寮」の記事における「有朋寮」の解説

有朋寮(ゆうほうりょう)は宮城県仙台市太白区鹿野2丁目19-5 (982-0023)にあった学生寮である。1953年建造され木造2階建ての寮である。2001年大学によって2003年3月31日をもって廃寮すると決定されたが、有朋寮の廃寮に反対した学生その後残り続けたその後大学側寮生に対して明け渡し裁判起こした2006年4月25日高等裁判所判決出た2006年9月14日最高裁判所寮生の上受理申し立て棄却した。2006年12月16日強制執行が行われ、残り続けていた寮生排除された。 有朋寮の老朽化のため、1989年から有朋寮の学生立て替え要求していた。しかし、当時文部省現在の文部科学省)では新しく寮を建設するにあたって個室化や食堂廃止国庫負担分と学生負担分の明確化などを条件として定めており、この条件学生側反発したことから立て替えは進まなかった。 膠着状態のまま年月過ぎたが、2000年9月1日に有朋寮と同じく木造昭和舎全焼する事件発生大学側学生側との協議を待つことはできない判断した。そこで2001年2003年3月31日をもって廃寮とする決定なされた。 しかし、廃寮決定反対している10程度寮生が有朋寮に住み続けた2002年度には廃寮反対運動賛同する理学部新入生大学反対制止振り切って入寮したため翌年には理学部教授会が当該学生に対して無期停学処分下した2006年12月18日理学部臨時教授会が行われ、強制執行により停学理由消滅したとして、停学解除全会一致決定された。

※この「有朋寮」の解説は、「東北大学の学生寮」の解説の一部です。
「有朋寮」を含む「東北大学の学生寮」の記事については、「東北大学の学生寮」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「有朋寮」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有朋寮」の関連用語

有朋寮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有朋寮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東北大学の学生寮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS