中核派系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 21:47 UTC 版)
「全日本学生自治会総連合」の記事における「中核派系」の解説
中核派系とされる全学連である。2017年現在5大学5自治会が加盟。 拠点校・自治会は2005年時点で東北大全学、法大経営Ⅱ部教養、富大全学、京大農、広大全学、九大学友会の6大学(いずれも2007年時点で非公認)。 また、2008年時点で山形大学、弘前大学、秋田大学、新潟大学、大阪市立大学などでも活動を展開していたほか、京都大学熊野寮自治会に大きな影響力をもち、東北大学有朋寮と山形大学学寮の自治会を掌握していた。 同派系全学連公式サイトによれば、沖縄大学にも同派系の学生自治会がある(大学側の公認非公認は不明)。 京都大学では2012年以降、それまで存在が形骸化していた「同学会」を同学会規約を参考にした選挙によって再興したとしている(この「同学会」については、京都大学は公認団体である同学会とは一切関係ない組織と断定している)。 2018年選出の委員長は東京大学教養学部の学生であるが、東京大学教養学部学生自治会は全学連に加盟していない。 2017年に週刊ダイヤモンド編集部が中核派全学連委員長へ取材した際、同席した中核派メンバーは、全学連は、共産党・中核派・革マル派と解放派に2つの計5団体あること、実際に学生運動をしているのは共産党・中核派・革マル派の各全学連である旨を回答している。
※この「中核派系」の解説は、「全日本学生自治会総連合」の解説の一部です。
「中核派系」を含む「全日本学生自治会総連合」の記事については、「全日本学生自治会総連合」の概要を参照ください。
- 中核派系のページへのリンク