最初の試験設備とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 最初の試験設備の意味・解説 

最初の試験設備

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 09:16 UTC 版)

ソーラー・アップドラフト・タワー」の記事における「最初の試験設備」の解説

1982年、スペインマドリード南方150キロメートルシウダ・レアル県マンサナーレス(39°02′34.45N 3°15′12.21W)に初のソーラー・アップドラフト・タワー発電実験施設建設され、約8年間にわたって稼働した。この実験施設ドイツ連邦共和国政府資金提供を受け ドイツイェルク・シュライヒ教授指導建築された。 この施設仕様は、煙突直径10m、高さ195m、コレクター面積46,000m2で発電能力最大電力出力時約50 kWであったコレクターの窓材料試験のため単層ガラスまたは複層ガラスまたはプラスチック耐久性十分でないことが知られている)などの異な材料用いられた。また天蓋ガラス製の部分一部実際に温室 として植物育てるのに使われた。施設稼働中180個のセンサー内側と外側温度湿度風速が一秒毎に測定された 。この実験の結果、透明プラスチック耐性が不十分であることが分かった。尚稼働時に発電した電力外部への販売おこなわれなかった。この煙突支え綱線は錆防止処理がされていなかったため、腐食進み1989年に嵐のため煙突倒壊し実験施設閉鎖された。 マンサナーレス試験設備項目値単位煙突高さ194.6 m 煙突半径5.08 m コレクター平均半径122.0 m プラスチック天蓋面積40,000 m2 ガラス天蓋面積6,000 m2 平均天蓋高1.85 m コレクター内外温度差ΔT = 20 K タービンブレード数4 タービンブレイド形状FX W-151-A 羽先端速度風速比1 : 10 公称出力50 kW 運転モード独立またはグリッドへの接続

※この「最初の試験設備」の解説は、「ソーラー・アップドラフト・タワー」の解説の一部です。
「最初の試験設備」を含む「ソーラー・アップドラフト・タワー」の記事については、「ソーラー・アップドラフト・タワー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「最初の試験設備」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から最初の試験設備を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から最初の試験設備を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から最初の試験設備 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最初の試験設備」の関連用語

最初の試験設備のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最初の試験設備のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソーラー・アップドラフト・タワー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS