曳航開始とは? わかりやすく解説

曳航開始

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/13 16:40 UTC 版)

オハイオ (タンカー)」の記事における「曳航開始」の解説

ペンスウェイン艦長メーソン船長対し10インチマニラ麻ロープでの曳航提案した。曳索が取り付けられ後でペン徐々に前進始めたが、オハイオ船体左舷破孔のせいで左に振られてしまった。2隻は全く進まずそれどころか東寄り風によってマルタ島反対方向流される有様であった。また新たな攻撃始まったためにペン対空砲火放ちながら左舷旋回し、曳索は切断してしまった。オハイオ狙った1機の爆撃機オハイオエリコン機銃撃墜されたが、その直前投下され爆弾雷撃により開いていた穴に直撃した。これにより船体破孔はさらに大きくなり、亀裂船底にまで達したため、船体折れる危険から午後2時に再度オハイオ放棄された。オハイオ乗組員ペン移乗した。 翌日オハイオ救援のために派遣されたモーターランチ(英語版ML 121およびML 168、そしてマルタ掃海艇隊の掃海艇ライ英語版)(HMS Rye, J76)(艇長J・Aピアソン大尉)が2隻に加わった再度曳航試みられオハイオ曳航するペンを、ライペンの艦体に接続した掃海索で針路補正する工夫によって5から6ノット曳航成功した8月14日午前6時30分頃から新たな空襲始まった船尾落ちた至近弾で舵は使用不能になり、曳索は再び切断してしまった。さらに爆弾1発が命中しボートデッキ前端貫通してボイラー機関室破壊した。幸い、ワイルド機関長下機関員は直前甲板上へ脱出できたため難を逃れた船体中央部破孔拡大し船体船底まで屈曲し始めていた。更に2度空襲が行われ、至近弾が発生したメーソン船長3度目総員退船を命じ乗組員はモーターランチでオハイオから退去した。オハイオ機関室船尾部浸水によって後半部垂れ下がり前半部の浮力で何とか浮かんでいる状況であった

※この「曳航開始」の解説は、「オハイオ (タンカー)」の解説の一部です。
「曳航開始」を含む「オハイオ (タンカー)」の記事については、「オハイオ (タンカー)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「曳航開始」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「曳航開始」の関連用語

曳航開始のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



曳航開始のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオハイオ (タンカー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS