曲面の面積要素とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 曲面の面積要素の意味・解説 

曲面の面積要素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 00:26 UTC 版)

体積要素」の記事における「曲面の面積要素」の解説

n-次元ユークリッド空間埋め込まれ二次元曲面考えることで、体積要素単純な例考察することができる。この場合体積要素面積要素呼ばれることもある。部分集合 U ⊂ R2 と写像 φ : U → R n {\displaystyle \varphi :U\to \mathbf {R} ^{n}} を考えることにより、Rn埋め込まれ曲面定義する二次元では体積面積であり、体積要素曲面任意の部分面積決定する方法与える。したがって体積要素次の形式をとる。 f ( u 1 , u 2 ) d u 1 d u 2 {\displaystyle f(u_{1},u_{2})\,\mathrm {d} u_{1}\,\mathrm {d} u_{2}} これにより曲面上の集合 B の面積積分用いて以下のように計算できるArea( B ) = ∫ B f ( u 1 , u 2 ) d u 1 d u 2 {\displaystyle \operatorname {Area} (B)=\int _{B}f(u_{1},u_{2})\,\mathrm {d} u_{1}\,\mathrm {d} u_{2}} ここで、通常の意味での面積与えるような体積要素決定したい写像ヤコブ行列は以下のように書ける。 λ i j = ∂ φ i ∂ u j {\displaystyle \lambda _{ij}={\frac {\partial \varphi _{i}}{\partial u_{j}}}} ここで添字 i は 1 から n を、j は 1 から 2 を走る。n-次元空間ユークリッド計量から、集合 U 上の計量 g = λTλ を計算でき、その行列要素は以下のように与えられるg i j = ∑ k = 1 n λ k i λ k j = ∑ k = 1 n ∂ φ k ∂ u i ∂ φ k ∂ u j {\displaystyle g_{ij}=\sum _{k=1}^{n}\lambda _{ki}\lambda _{kj}=\sum _{k=1}^{n}{\frac {\partial \varphi _{k}}{\partial u_{i}}}{\frac {\partial \varphi _{k}}{\partial u_{j}}}} この計量行列式次のうになる。 det g = | ∂ φ ∂ u 1 ∧ ∂ φ ∂ u 2 | 2 = det ( λ T λ ) {\displaystyle \det g=\left|{\frac {\partial \varphi }{\partial u_{1}}}\wedge {\frac {\partial \varphi }{\partial u_{2}}}\right|^{2}=\det(\lambda ^{\mathrm {T} }\lambda )} 正則曲面においては、この行列式いたるところ、すなわちヤコブ行列のランクいたるところで 2 である。 ここで、U 上の座標微分同相写像 により変換し座標 (u1, u2) が (v1, v2) に移るものとする。すなわち、 (u1, u2) = f(v1, v2) となる。この変換ヤコブ行列次のように与えられるF i j = ∂ f iv j {\displaystyle F_{ij}={\frac {\partial f_{i}}{\partial v_{j}}}} この新し座標では、 ∂ φ i ∂ v j = ∑ k = 1 2 ∂ φ i ∂ u kf kv j {\displaystyle {\frac {\partial \varphi _{i}}{\partial v_{j}}}=\sum _{k=1}^{2}{\frac {\partial \varphi _{i}}{\partial u_{k}}}{\frac {\partial f_{k}}{\partial v_{j}}}} となり、計量は以下のように変換される。 g ~ = F T g F {\displaystyle {\tilde {g}}=F^{\mathrm {T} }gF} ここで、 ~g は v 座標系引き戻し計量である。この行列式次のうになる。 det g ~ = det g ( det F ) 2 {\displaystyle \det {\tilde {g}}=\det g(\det F)^{2}} 以上から、体積要素向き保存する座標変換の下に不変であることがわかる。 二次元においては体積面積である。部分集合 B ⊂ U の面積次のように積分得られるArea ( B ) = ∬ B det g d u 1 d u 2 = ∬ B det g | det F | d v 1 d v 2 = ∬ B det g ~ d v 1 d v 2 {\displaystyle {\begin{aligned}{\mbox{Area}}(B)&=\iint _{B}{\sqrt {\det g}}\;\mathrm {d} u_{1}\;\mathrm {d} u_{2}\\&=\iint _{B}{\sqrt {\det g}}\;|\det F|\;\mathrm {d} v_{1}\;\mathrm {d} v_{2}\\&=\iint _{B}{\sqrt {\det {\tilde {g}}}}\;\mathrm {d} v_{1}\;\mathrm {d} v_{2}\end{aligned}}} したがって、どちらの座標系においても体積要素同一形式持ち、すなわち座標変換不変に保たれる。 以上の議論二次元特有のものは一切ないので、任意の次元について成り立つ。

※この「曲面の面積要素」の解説は、「体積要素」の解説の一部です。
「曲面の面積要素」を含む「体積要素」の記事については、「体積要素」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「曲面の面積要素」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から曲面の面積要素を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から曲面の面積要素を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から曲面の面積要素を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「曲面の面積要素」の関連用語

曲面の面積要素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



曲面の面積要素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの体積要素 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS