昭和の内閣顧問とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 昭和の内閣顧問の意味・解説 

昭和の内閣顧問

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 07:47 UTC 版)

内閣顧問」の記事における「昭和の内閣顧問」の解説

1943年昭和18年3月17日東條内閣において内閣顧問臨時設置制(昭和18年勅令134号)が制定され、「大東亜戦争際し重要軍事物資生産拡充その他戦時経済運営に関する内閣総理大臣政務施行枢機参せしむる」(現代表記)ため、1937年設置され内閣参議廃止して内閣顧問親任官として置かれた。同年10月18日鈴木忠治鈴木貞一藤原銀次郎結城豊太郎山下亀三郎財界中心に7名が任命された。 1944年昭和19年10月27日小磯内閣改め内閣顧問臨時設置制(昭和19年勅令604号)が制定され、その定義も「大東亜戦争際し内閣総理大臣国政運営枢機参せしむる」(現代表記)ためのものと改められた(「重要軍事物資生産戦時経済運営関し」の文言削除)。施行日の翌28日有田八郎小泉信三正力松太郎小泉又次郎各界から12名が任命された。 1945年昭和20年4月26日鈴木貫太郎内閣来るべき本土決戦準備推進のために、浅野良三藤山愛一郎千石興太郎岩田宙造各界から10名を任命した。 しかし終戦直後発足した東久邇宮内閣以後内閣顧問置かれず、第1次吉田内閣当時1947年昭和22年5月3日内閣官制廃止に関する政令昭和22年政令第4号)が制定されたことにより廃止された。

※この「昭和の内閣顧問」の解説は、「内閣顧問」の解説の一部です。
「昭和の内閣顧問」を含む「内閣顧問」の記事については、「内閣顧問」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「昭和の内閣顧問」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「昭和の内閣顧問」の関連用語

昭和の内閣顧問のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



昭和の内閣顧問のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの内閣顧問 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS