日本将棋連盟杯争奪戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本将棋連盟杯争奪戦の意味・解説 

天王戦

(日本将棋連盟杯争奪戦 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 14:19 UTC 版)

天王戦
棋戦の分類 一般棋戦
開催概要
初回開催 1985年
最終開催 1992年
番勝負 一番勝負
主催 新聞十社、日本将棋連盟
公式サイト 公式サイト
記録
最多優勝 羽生善治・谷川浩司・高橋道雄(2回)
最長連覇 羽生善治(2連覇)
テンプレートを表示

天王戦(てんのうせん)は、1985年から1992年まで行われていたプロ将棋の公式棋戦1993年から棋王戦と統合された。

概要

前身は、1951年 - 1967年に大阪新聞主催で勝ち抜き戦方式で行われた東西対抗勝継戦(とうざいたいこうかちつぎせん)である。 1968年からはトーナメント方式の日本将棋連盟杯争奪戦(にほんしょうぎれんめいはいそうだつせん)となった。 ただし、この棋戦は名人の出場しない棋戦であり、優勝者は名人との間で記念対局を行った。

1985年に、「日本将棋連盟杯争奪戦」に代わり、名人も参加する棋戦として「天王戦」が始まった。2015年度に開始された「叡王戦」と同様に、九段から四段までの「段位別予選」を行い、各段から同数の2名が本戦出場となる方式で行われた(「叡王戦」では段位ごとの本戦出場枠が一定ではない)。タイトル保持者も四段も優勝までの距離が同じなのは初めてのことであった。第1回ではタイトル保持者全員が予選で敗れる波乱が起こった[1]

1992年の第8回で「天王戦」は終了し、1993年から棋王戦と統合された。

東西対抗勝継戦

歴代勝抜き者(10連勝以上のみ)
年度 優勝者(段位は当時) 連勝数
3 1953 松下力八段 12連勝
6 1956 大友昇五段 14連勝
15 1965 内藤國雄七段 15連勝
16 1966 西村一義五段 11連勝


日本将棋連盟杯争奪戦

第一期、二期は、記事を掲載していた新聞社の数から「六社棋戦」。第三期から「日本将棋連盟杯争奪戦」に改名。

優勝者一覧
年度 優勝者(段位・称号等は当時)
1 1968 山田道美八段
2 1969 米長邦雄七段
3 1970 中原誠八段
4 1971 内藤國雄八段
5 1972 大山康晴王将
6 1973 内藤國雄八段
7 1974 大内延介八段
8 1975 大山康晴棋聖
9 1976 二上達也九段
10 1977 板谷進八段
11 1978 大山康晴十五世名人
12 1979 大山康晴十五世名人
13 1980 大内延介八段
14 1981 勝浦修八段
15 1982 森安秀光八段
16 1983 米長邦雄王将
17 1984 田中寅彦八段

天王戦

優勝者一覧
年度 優勝者(段位・称号等は当時)
1 1985 加藤一二三九段
2 1986 高橋道雄王位
3 1987 羽生善治四段
4 1988 羽生善治五段
5 1989 谷川浩司名人
6 1990 森下卓六段
7 1991 谷川浩司竜王
8 1992 高橋道雄九段

(1993年以降は棋王戦と統合)

出典

  1. ^ 叡王戦で散った田丸将棋、終了したプロ棋戦の天王戦と若獅子戦」『田丸昇公式ブログと金横歩き』2015年7月23日。2015年7月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。

外部リンク


日本将棋連盟杯争奪戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 04:24 UTC 版)

天王戦」の記事における「日本将棋連盟杯争奪戦」の解説

第一期二期は、記事掲載していた新聞社の数から「六社棋戦」。第三期から「日本将棋連盟杯争奪戦」に改名優勝者一覧回年度優勝者段位・称号等は当時)1 1968 山田道美八段 2 1969 米長邦雄七段 3 1970 中原誠八段 4 1971 内藤國雄八段 5 1972 大山康晴王将 6 1973 内藤國雄八段 7 1974 大内延介八段 8 1975 大山康晴棋聖 9 1976 二上達也九段 10 1977 板谷進八段 11 1978 大山康晴十五名人 12 1979 大山康晴十五名人 13 1980 大内延介八段 14 1981 勝浦修八段 15 1982 森安秀光八段 16 1983 米長邦雄王将 17 1984 田中寅彦八段

※この「日本将棋連盟杯争奪戦」の解説は、「天王戦」の解説の一部です。
「日本将棋連盟杯争奪戦」を含む「天王戦」の記事については、「天王戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本将棋連盟杯争奪戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本将棋連盟杯争奪戦」の関連用語

日本将棋連盟杯争奪戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本将棋連盟杯争奪戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天王戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天王戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS