施設に対する例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 03:47 UTC 版)
2007年1月、高知県安芸郡東洋町で、当時の町長が独断で高レベル放射性廃棄物処分場の設置にかかる文献調査を依頼していたことが明らかになり、リコール運動が起きた。これを受けて同年4月に行われた町長選挙の結果、反対派の候補が当選し、調査は取り下げられることとなった。 成田空港問題 - 新東京国際空港(現・成田国際空港)建設の杜撰な進め方により、住民等からの大規模な反対運動(三里塚闘争)やそれに伴う規模の縮小並びに国家レベルでの著しい機会損失及び経済的・人的損失を招いた。成田新幹線 - 東京駅と新東京国際空港を結ぶ路線として計画されたが、沿線自治体や住民らの建設反対運動によりとん挫し、昭和47年告示第466号以前に告知された新幹線鉄道の基本計画のうち唯一の未成線となった。 国鉄横浜新貨物線 - 通勤線混雑緩和のために横浜駅を迂回する貨物専用線が計画されたが(鶴見-東戸塚)、恩恵を受けずに騒音のみを被ることが予想された沿線からの反対運動を招き、着工が遅れた。 名古屋新幹線訴訟 原子力商船むつ 東京ゴミ戦争 普天間基地移設問題 小金井ごみ問題 - 小金井市#ゴミ処理、二枚橋衛生組合も参照 検査施設 - コートジボワールで2019新型コロナウイルス検査施設の建設現場を反対派住民が襲撃、破壊した。 2018年、東京・南青山に児童相談所を設置する計画が持ち上がった際、説明会で「意識の高い公立小学校に子どもを入れるため、億を超える投資をして家を建てた。南青山はお金を稼いで住むべき土地。ブランドイメージを守ってほしい」という反対意見の発言があり、これに対して万雷の拍手が沸いた。なお、2021年4月1日に当該施設は開所となった。
※この「施設に対する例」の解説は、「NIMBY」の解説の一部です。
「施設に対する例」を含む「NIMBY」の記事については、「NIMBY」の概要を参照ください。
- 施設に対する例のページへのリンク