新旧対照表方式の導入の状況とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新旧対照表方式の導入の状況の意味・解説 

新旧対照表方式の導入の状況

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 15:06 UTC 版)

新旧対照表方式」の記事における「新旧対照表方式の導入の状況」の解説

平成12年鳥取県最初に新旧対照表方式による条例・規則改正導入され都道府県レベルでは、令和2年6月時点16府県新旧対照表方式導入している。 府県導入時方式の概要現 行岩手県 H17/12 備考簡易 秋田県 H30/12※規則のみ 本文簡易改正する 栃木県 H30/01 本文簡易改正する 新潟県 H17/10 本文詳細 福井県 R02/04 本文簡易改正する 静岡県 H23/01 備考簡易 三重県 H30/12 本文簡易改正する 大阪府 H22/07 本文簡易改正する 和歌山県 H30/02 本文簡易改正する 鳥取県 H12/07 本文簡易改正する 広島県 R01/07 本文簡易改正する 香川県 H19/01 本文簡易改正する 愛媛県 H18/08 本文簡易改正する 佐賀県 H25/01 本文簡易・である 長崎県 H27/07 本文簡易・である 宮崎県 H20/11 本文簡易改正するレベルでは、平成14年から自民党e-Japan重点計画特命委員会新旧対照表方式導入検討された。 同委員会からの申入れ受けて内閣法制局では、平成15年5月12日文書課長等会議で各府省対し新旧対照表方式についての検討依頼行い、その回答受けて、「改正対照表用いた改正方式について(案)」(以下同文書を「方式書」といい、これによる新旧対照表作成方式を「方式書方式」という。)が作成されたが、このときは、国レベル採用されるには至らなかった。 その後平成28年入って当時行革担当大臣兼国公安委員会委員長であった河野太郎主導で、国家公安委員会規則に、最初に方式書方式による新旧対照表方式改正導入された。これを受けて内閣官房行政改革推進本部事務局より「各府省法令窓口担当官」宛に「新旧対照表方式による府省令等の改正について」(事務連絡)が発せられ、「法令改正中には改め文方式よりも新旧対照表方式で行うことにより、国民にとって改正内容分かりやすくなるものがある」との考え方示された。その後国土交通省皮切りに、現在、全ての省において新旧対照表方式用いられている。

※この「新旧対照表方式の導入の状況」の解説は、「新旧対照表方式」の解説の一部です。
「新旧対照表方式の導入の状況」を含む「新旧対照表方式」の記事については、「新旧対照表方式」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新旧対照表方式の導入の状況」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新旧対照表方式の導入の状況」の関連用語

1
新旧対照表方式 百科事典
4% |||||

新旧対照表方式の導入の状況のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新旧対照表方式の導入の状況のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新旧対照表方式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS