新旧対抗・蟹雁戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 22:55 UTC 版)
持駒 歩 持駒 歩fig. New style vs Old style 「相掛かり#新旧対抗型相掛かり」も参照 昭和期には先手が浮き飛車にして、後手が△5四歩と5筋を突くと雁木+引き飛車にし、先手が▲4六歩と4筋を突いてカニ囲いや矢倉にして戦う将棋も幾つか指されている。
※この「新旧対抗・蟹雁戦」の解説は、「浮き飛車」の解説の一部です。
「新旧対抗・蟹雁戦」を含む「浮き飛車」の記事については、「浮き飛車」の概要を参照ください。
- 新旧対抗・蟹雁戦のページへのリンク