新十両昇進以降とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新十両昇進以降の意味・解説 

新十両昇進以降

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 01:25 UTC 版)

竜虎川上」の記事における「新十両昇進以降」の解説

2019年7月場所では自身21歳関取最年少であったが、2日目当時関取最年長だった40歳安美錦19歳差の取組組まれた。この取組勝利して関取初白星挙げたものの、安美錦がこの取組負傷したため、取組後は安美錦のことが気になっていたという。しかし、安美錦本人から、尾上部屋付き22佐ノ山(元幕内里山)を通じて「いい相撲だった。気にするな」と言われたことで立ち直り、「意地でも勝ち越さないといけない」と勝ち越しへの強い思いを口にした。なお、安美錦はこの取組翌日から休場し、この場所中に現役引退したため竜虎安美錦にとって現役最後取組相手ということになった竜虎3日目以降自身以外に3人いた新十両力士全員対戦するなどして6日目までは4勝2敗と白星先行させていたが、7日目からは9連敗して最終的には4勝11敗と大きく負け越して所を終えることになった後半戦連敗については「落ちることを意識しすぎて硬くなってしまった」と語った。翌9月場所幕下からの出直しの場所になるはずだったが、右足首の負傷のため全休した。11月場所から土俵復帰し、3場所連続勝ち越したが、2020年3月場所終了時点では、尾上は「まだ怪我影響残っていた」と分析していた。5月場所中止挟み7月場所は西幕下5目の番付で1勝6敗と負け越した。翌9月場所は西幕下20目で4勝3敗と勝ち越し、翌11月場所は「15以内全勝十両昇進」と定められ内規適用されるぎりぎりの西幕下15目に番付上げた9月場所終えた後に「来場所は優勝したい」と語っていたが、有言実行する形でこの場所は7戦全勝幕下優勝果たし先述内規があるため8場所振り十両復帰を確実とした。 十両復帰した2021年1月場所前には「今年は全場所勝ち越して幕内上がりたい」と抱負述べていたが、6勝9敗と負け越して1場所で幕下陥落した。翌3月場所は場所直前尾上部屋付き23代音羽山(元幕内天鎧鵬)が新型コロナウイルス検査陽性となり、自身結果陰性だった濃厚接触可能性があるとして全休することになった5月場所では事情考慮され番付据え置き救済措置受けたが、古傷のある右足首に痛み出たため再び全休となった7月場所9月場所足首の状態が思わしくなく全休し、9月場所14日目の9月25日日本相撲協会引退届を提出し受理したことを発表した師匠によると「足首怪我回復せず、引退決意した。若いだけに非常に残念」と語った。現在は熊本治療続けており、まずは治療専念するとのこと

※この「新十両昇進以降」の解説は、「竜虎川上」の解説の一部です。
「新十両昇進以降」を含む「竜虎川上」の記事については、「竜虎川上」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新十両昇進以降」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新十両昇進以降」の関連用語

新十両昇進以降のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新十両昇進以降のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの竜虎川上 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS