政治への道・投獄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/09 00:17 UTC 版)
「クルト・シューマッハー」の記事における「政治への道・投獄」の解説
除隊して恩給を受ける身になったシューマッハーは1915年にハレ大学、ついでライプツィヒ大学、ベルリン大学で学業を再開。1919年に学業を終えて労働省に就職したが、その傍ら学業を続けて1926年にはミュンスター大学に学位論文を提出して法学博士号を取得した。ハレ在学中に彼はその地で勢力の強かった独立社会民主党 (USPD) が組織したストライキを何度も目の当たりにしたが、その政治手法には疑問を持ち、政党とは距離を置いていた。しかし1916年に SPD 系の帰還兵団体に入会し、1918年には SPD に入党した。労働者政党であった SPD の中で、彼のような高学歴の人間はむしろ少数派だった。 1918年11月にドイツ革命が起きたときはベルリンにいたため、オットー・ブラウンらと共に労兵レーテ(評議会)の委員となった。その後 SPD 系新聞の編集者としてシュトゥットガルトに移住。1924年にヴュルテンベルク州議会議員に当選し、1928年からは党議員団長になった。その頃から既にナチスやドイツ共産党に対する舌鋒鋭い批判者になった。ナチスはともかくドイツ共産党を批判したのは、その党運営が民主的性格を欠くことやソビエト連邦の指導を受けていたためだった。 1930年には国会議員に初当選し、党勢を伸ばしていたナチスに激しく抵抗した。1933年についにナチスが政権を獲得すると、ナチスが提出し可決された全権委任法によってナチス以外の全政党が非合法化された。SPD 党首オットー・ヴェルスと共にこの法案に対する抵抗の急先鋒であったシューマッハーは、7月に逮捕された。「転向」の誓約書を書くことで釈放すると言われたものの峻拒したため強制収容所に送られ、9年9か月9日に及ぶ収容所生活でダッハウ強制収容所など数か所を転々とした。1943年に重病を理由にいったん釈放されたが、翌年末に再度捕えられ、第二次世界大戦終戦時にイギリス軍によって解放された。
※この「政治への道・投獄」の解説は、「クルト・シューマッハー」の解説の一部です。
「政治への道・投獄」を含む「クルト・シューマッハー」の記事については、「クルト・シューマッハー」の概要を参照ください。
- 政治への道投獄のページへのリンク