放送事故・放送中断・放送休止・放送延期とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 放送事故・放送中断・放送休止・放送延期の意味・解説 

放送事故・放送中断・放送休止・放送延期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 12:28 UTC 版)

ONE PIECE (アニメ)」の記事における「放送事故・放送中断・放送休止・放送延期」の解説

2007年3月25日(第302話)は、能登半島地震のため、放送時間残り2 - 5分の所で放送中断され急報特番組まれた。同29日深夜改め放送された。なお、当時7日遅れ放送だった北海道文化放送UHB)では放送中断せず地震報道画面上部テロップ流して対応した2007年8月15日テレビ宮崎での放映中に映像停止する放送事故があった。詳細テレビ宮崎#事件事故参照2010年2月28日(第440話)は、地上アナログ放送において、前日発生したチリ地震津波による大津波警報発表され影響で、本編開始からしばらく無音状態・緊急警報信号鳴り、そして復帰するという事態が発生したその後地上アナログ放送地上デジタル放送共に津波警報知らせ日本地図放送中常時表示したこのため同年3月7日3月6日深夜)の再放送実施された(番組中での案内無し)。また、同日BSフジ放送でも津波警報知らせ日本地図表示された。 2011年3月13日は第490話の放送予定であったが、東日本大震災に伴う報道特番影響により放送休止とされ、第490話の放送翌週延期された。 2016年2月7日放送予定分(第729話)は、北朝鮮によるミサイル発射実験受けて放送開始後まもなく放送中断され急報特番組まれた。その影響同時ネット局同時刻で放送遅れネット局含め放送翌週延期となり、残り遅れネット局は遅れ日数縮小された。 2020年4月26日から6月21日まで、新型コロナウイルス感染症COVID-19流行影響により放送延期となり、ワノ国編再放送(第892話から第902話)が行われた。6月28日放送再開され4月26日放送予定だった第930話の放送が行われた。 2022年3月20日から4月10日まで、東映アニメーションへの不正アクセス事件影響により、制作支障きたしたため、放送延期となった4月17日より新作エピソード放送再開された。

※この「放送事故・放送中断・放送休止・放送延期」の解説は、「ONE PIECE (アニメ)」の解説の一部です。
「放送事故・放送中断・放送休止・放送延期」を含む「ONE PIECE (アニメ)」の記事については、「ONE PIECE (アニメ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「放送事故・放送中断・放送休止・放送延期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「放送事故・放送中断・放送休止・放送延期」の関連用語

放送事故・放送中断・放送休止・放送延期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



放送事故・放送中断・放送休止・放送延期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのONE PIECE (アニメ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS