改G型一等戦闘艦ドメラーズIII級(PSゲーム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 01:40 UTC 版)
「ガミラス帝国の戦闘艦」の記事における「改G型一等戦闘艦ドメラーズIII級(PSゲーム)」の解説
『遥かなる星イスカンダル』『イスカンダルへの追憶』に登場。 『遥かなる星イスカンダル』では、名称が「ドメラーズ3」となっている。また、元々ドメルが乗艦に代々つけてきた「ドメラーズ」の名を継ぐ3代目が、ルビー戦線での功績を認められ「ドメラーズ級」とされたという設定がゲーム内ムービー中でドメルの口から語られている。七色星団の決戦では、原作で登場しない本艦も動員され、ヤマト牽制のために襲撃してくる。武装は主砲を前後に各2基。 ドメラーズ3世以外にも同型艦が登場している。ゲールがバラノドン特攻隊を指揮する際、アニメでは航空機のゲール艇に乗っていたが、ゲームでは同型艦の「ゲール艦」に変更されている。また、シュルツの兄コルサック(ゲームのみの設定)が乗る「コルサック艦」は、改ガミラス一等宇宙戦闘艦の試作型を非武装にした強襲艦へと改造し、装甲と耐久力を従来の8倍に向上させている。 『イスカンダルへの追憶』では、艦型の名称が「改G型一等戦闘艦ドメラーズIII級」とされ、同型艦の「ガーラ」「ドーラ」が登場する。 ゲームシステム上の武装として、大口径主砲を前甲板に2基、後甲板に1基の計3基装備し『遥かなる星イスカンダル』に比べ後部1基が減らされている。さらに下方迎撃ミサイルを2基と上方迎撃ミサイルを1基ずつ備える。また、このユニットは各武装に対して10パーセント増しの攻撃力補正を持つ。一方で、艦隊旗艦級戦艦に比べ、耐久力・防御力・レーダー範囲に劣る(カンプルードIIIに限っては艦速・旋回能力でも劣る)。なお、主砲は全砲塔後方目標を攻撃するため、前方目標への攻撃兵装はミサイルのみである。
※この「改G型一等戦闘艦ドメラーズIII級(PSゲーム)」の解説は、「ガミラス帝国の戦闘艦」の解説の一部です。
「改G型一等戦闘艦ドメラーズIII級(PSゲーム)」を含む「ガミラス帝国の戦闘艦」の記事については、「ガミラス帝国の戦闘艦」の概要を参照ください。
- 改G型一等戦闘艦ドメラーズIII級のページへのリンク