改良量産型とは? わかりやすく解説

改良量産型 (KDD-1)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 04:04 UTC 版)

ビスタカー」の記事における「改良量産型 (KDD-1)」の解説

1961年昭和36年)には改良量産型「ビスタコーチ KDD-1型」を8台製造。ベースシャーシはリアエンジン日野・RC10、エンジン日野DK20型 (195PS) を採用し性能を向上させた。車内座席定員74名に減らし補助席試作車窓側から通路側変更。9名分立席設け試作車同一乗客定員とした。こちらは枚岡線のほか阪奈線(梅田 - 奈良公園)や柏原線阿倍野橋 - 富田林駅国分駅前)などで運用した。 これらのバス構造ワンマン運転には対応できなかったため、1970年頃までに引退し系列北日本観光自動車石川県)や南紀開発和歌山県、のち奈良交通バス事業譲渡)に移籍したまた、1963年から1964年にかけて観光タイプビスタコーチ企画されたが実現しなかった。 さらに、ビスタコーチ乗降口がノンステップであったことから、1963年2階部分無くしたノンステップバスベース車は日野RB120)も製造され乗降すぐれたラッシュバスとして紹介された(こちらもツーマン車であった)。 近畿車輛バス車体製造事業自体も、名神ハイウェイバス参入した傘下日本高速自動車(現:名阪近鉄バス)向け高速バス車両(ベースシャーシは三菱・AR820型)などを製造したものの、1960年代中に撤退している。 近畿車輛バス製造については「近畿車輛#過去の製品」を参照

※この「改良量産型 (KDD-1)」の解説は、「ビスタカー」の解説の一部です。
「改良量産型 (KDD-1)」を含む「ビスタカー」の記事については、「ビスタカー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「改良量産型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「改良量産型」の関連用語

改良量産型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



改良量産型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビスタカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS