柏原線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 16:41 UTC 版)
90番:阿倍野橋(天王寺) - 美章園 - 杭全 - 平野元町六丁目 - 亀井 - 太子堂 - 志紀車庫前 91番:阿倍野橋 - 美章園 - 杭全 - 平野元町六丁目 - 亀井 - 太子堂 - 志紀 - 柏原駅筋 - 国分駅前 92番:志紀車庫前 - 柏原駅筋 - 国分駅前 近鉄南大阪線のターミナルである、阿倍野橋近鉄百貨店前から東へ向かう路線(駅名は「阿部野橋」だが停留所名は「阿倍野橋」だった)。 もともとは、大阪 - 国分 - 王寺 - 奈良を結ぶ直通バス(奈良交通も運行していた)が短縮されたもの。阿倍野橋を出ると、あべの筋を南下してから東へ向かい(阿倍野橋行は阿倍野区役所前からあびこ筋経由で近鉄百貨店前に到着)、杭全から国道25号経由。平野区東部から片側1車線ずつに減ることもあり、道路渋滞に悩まされることが多かった。 また、大和路線との並行路線であったことから、次第に減便を繰り返し、1993年には阿倍野橋始発は休日1便だけとなり、残りは平野駅前発着となった。しかし、1997年に太子堂以西の区間は廃止となった。 なお、2000年からは八尾市愛あいバスが亀井付近の八尾市内をカバーするようになったものの、2008年に廃止されたためこの付近は再びバス空白地になった。また、92番は堅上線出入庫の関係で残されていたが、2006年の堅上線休止と同時に休止となった。
※この「柏原線」の解説は、「近鉄バス八尾営業所」の解説の一部です。
「柏原線」を含む「近鉄バス八尾営業所」の記事については、「近鉄バス八尾営業所」の概要を参照ください。
- 柏原線のページへのリンク