名阪国道線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 16:41 UTC 版)
93番:阿倍野橋 - 美章園 - 杭全 - 平野元町六丁目 - 亀井 - 長吉長原 - (西名阪自動車道) - 天理教本部前 - 天理駅前 大阪 - 上野市間に1960年代から70年代に路線バスを運行していたが、その後毎月26日のみ当系統が運行された。 亀井までは柏原線と同一でここから中環と西名阪自動車道を経由して天理まで結んだ。高速経由であるが、一般の路線バス車両で運行されていた。晩年は、レインボーRJ初期車両(サブエンジン式冷房車限定)が専属であった。折り返しまでの、天理側での時間調整は奈良交通天理営業所で行われていた。 1989年に廃止。ただし、天理までの高速区間は夜行高速バス開設時の免許に活かされた。
※この「名阪国道線」の解説は、「近鉄バス八尾営業所」の解説の一部です。
「名阪国道線」を含む「近鉄バス八尾営業所」の記事については、「近鉄バス八尾営業所」の概要を参照ください。
- 名阪国道線のページへのリンク